IPアドレスに紐づいた地域・組織・気象・回線情報など100種類以上の情報・APIサービス開始。 | JDIDホールディングス株式会社 blog

JDIDホールディングス株式会社 blog

JDID ホールディングス株式会社は、建設業界におけるデジタル化(DX)を推進し、次世代の建設 DX 分野メタバースの実現を目指しています。

 

どこどこJPは、IPアドレスとそれに紐づいた地域・組織・気象・回線情報など100種類以上の情報を、インターネットを介して利用できるAPIサービスです。どこどこJPは、

IPv4アドレスとIPv6アドレスの全てIPアドレスを搭載しており、インターネットユーザの100%を網羅しています。


 

 


 

Picture

2024年リリース予定
どこどこJPの2024年リリース予定動画を公開いたしました。


 

Picture

どこどこJP 連携ツール
シームレスな連携を実現し、効率的なデータ管理とスムーズなワークフローを提供します。
「どこどこJP連携ツール」は、Excel、Slack、およびChrome拡張機能とのシームレスな連携を実現し、ユーザーエクスペリエンスを向上させます。これらのツールは、効率的なデータ管理とスムーズなワークフローを提供し、ビジネスプロセスを迅速かつ効果的に改善します。

 


 

Picture

WordPressプラグイン
どこどこJPを拡張プラグインで組み合わせて、ウェブサイトの機能と情報を向上。
どこどこJPのWordPressプラグイン一覧をご紹介いたします。これらのプラグインを利用することで、ウェブサイトの管理者は簡単にIPアドレスに関する情報を取得し、それを活用することができます。どこどこJPのAPIを利用したこれらのプラグインは、ウェブサイトのセキュリティ、地域別のカスタマイズ、気象情報の表示など、様々な用途に活用可能です。どこどこJPとWordPressを組み合わせて、ウェブサイトの機能と情報を一層向上させましょう。

 

 


 

どこどこJPナレッジセンター
どこどこJPに関するQ&Aや技術に関する記事を掲載しています。

 

 


 

Wi-Fiスポットアクセスレポート
Wi-Fiスポットからのアクセスがどのような店舗・施設からのものかをレポート化。
Wi-Fiスポットアクセスレポートは、どこどこJPマーケットプレイスで販売されているWi-Fiスポットデータを用いたアクセスレポートを閲覧できる機能です。どこどこJPを利用したIPアドレスが、Wi-Fiアクセスポイントで利用されている場合、どういった店舗・施設からのアクセスが多いかを把握することができます。

 

 


 


ChatGPT AI分析機能
ChatGPT APIを用いて専門的な分析を行うAI分析機能で、担当者を強力にサポート。AI分析機能は「どこどこJP」を導入しているホームページのアクセス推移や、アクセス元の組織および業種を基に、OpenAIが提供するChatGPT APIを用いて専門的な分析を行うAI分析機能であり、担当者を強力にサポートします。分析開始ボタンをクリックすることでChatGPTが分析を開始し、数分で分析結果が表示されます。特に難しい操作は必要ありません。
※本機能はどこどこJPの有料プランを利用のお客様のみ利用可能です。

 

 


 


どこどこJPレポート
強力なIP Geolocationデータを活用して、ウェブサイトに訪れた企業や組織の深層分析を可能にします。
「どこどこJPレポート」は、強力なIP Geolocationデータを活用して、ウェブサイトに訪れた企業や組織の深層分析を可能にします。B2Bアクセス企業解析レポート、ChatGPT AI分析機能、Wi-Fiスポットアクセスレポート、地域・接続環境レポート、リスク検知レポート、気象レポートなど、多岐にわたる情報を生成します。これにより、迅速な意思決定と効果的な情報共有が可能となり、企業の業績向上に寄与します。

 

 


 

BtoBマーケティング
サイト訪問組織の分析とファーストパーティーデータの強化。
ファーストパーティデータとは自社で収集したデータです。 企業がマーケティング活動で利用するアンケートで収集したデータ、アクセス解析で得た傾向値など全てのデータです。 最近はカスタマーデータプラットフォーム(CDP)といったファーストパーティデータを主に蓄積、分析するツールも存在し、昔ながらの手法ですが見直されてきています。 どこどこJPは、IPアドレスというインターネット利用において不可欠な技術をもとに、100以上の属性情報を初回のアクセスと同時に取得することができ、ファーストパーティデータを強化します。 取得できる情報の中には組織名、業種などBtoB向けのサイトに非常に有益な情報も含まれます
 

 


 


地方創生

域外の訪問者へ観光資源をアピール、企業へは企業誘致。地方創生とは、都市と地方の経済の格差をなくし、日本全体の国力を高めることを目的とした政策です。 2014年に第二次安倍内閣が日本全体の活力向上を目指す看板政策として「地方創生」を掲げ、4つの基本目標、2つの横断的目標のもと本格的な取り組みが開始されています。

・地方創生の4つの基本目標
 「稼ぐ地域をつくるとともに、安心して働けるようにする」
 「地方とのつながりを築き、地方への新しいひとの流れをつくる」
 「結婚・出産・子育ての希望をかなえる」
 「ひとが集う、安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる」。

・地方創生の2つの横断的目標
 「多様な人材の活躍を推進する」
 「新しい時代の流れを力にする」

 

 


 

動画・ゲーム配信制御
コンテンツの著作権、放映権を守り、ゲーム 内の迷惑ユーザをシャットアウト。
ライブストリーミングの普及と通信環境の向上によりインターネットを通じて国内外のスポーツ中継なども見られるようになってきました。 これらのコンテンツは放映権で守られたコンテンツです。 スポーツだけでなく、ドラマや映画の放映権やキャラクターの版権は国ごとに別々の組織が取得し、放映や利用できる地域は各国内に限られます。世界中どこからでもアクセスできるという特徴をもつインターネットの世界でも放映権は適用され、閲覧者の制限について細かい条件がコンテンツホルダーから提示されることもあります。 どこどこJPで、利用できる100以上ものIP Geolocation 情報には、位置情報が含まれており、こういった用途には非常に相性が良いです。 さらに、コンテンツホルダーによっては位置情報を詐称するアクセスに対しての防御策を講じていることも求められます。 どこどこJPには、VPNやProxy等でアクセス元のIPを秘匿しているかを示す情報も取得することができ、これまで厳しいコンテンツホルダーの条件もクリアしてきているので、安心して利用できます。 インターネット上でもこう言った制限が適切にでき、放映権が保護される環境が整ったため、様々なコンテンツをインターネット上で楽しむことができるようになった、とも言えます。

 

 


 

アドテクノロジー
他にはないアプローチで確実な効果をもたらし、アドフラウド対策も可能。
2018年5月に欧州一般データ保護規則(GDPR)や2020年1月カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)など各国から続々とプライバシーの規制に関する法令が制定され、世界的にプライバシーに対する考え方が厳しくなってきています。この流れを受けて、AppleのITPや Googleも chrome のサードパーティクッキーの規制を始めています。
サードパーティクッキーでのデータ収集は、ユーザからの取得、利用の同意が曖昧な場合が多いなど、以前からプライバシーの問題が指摘されていました。 そういう状況が続いており、ブラウザ、アプリなど環境側から大きく舵を切った形で、規制された形です。 今後は正しく同意を取ったとしても、以前のようにサードパーティデータの取得はできません。
アドテクノロジー業界はサードパーティクッキーを使った技術でのデータ統合を主に行なっているので、これから先、同様の方法でビジネスが成り立つのどうか、という状況にもなっています。 元々技術の移り変わりがとても激しいアドテクノ業界でも、この問題は大きく、業界が再編される可能性もあります。
どこどこJPは、データの統合にはサードパーティクッキーではなく、IPアドレスを利用しているため、今回の規制の影響は全く受けません。 IPアドレスというインターネットの基幹となる情報を利用しているため、サードパーティクッキーのように急に利用できなくなるという恐れはありません。
さらに、今後サードパーティクッキーに変わる新しい手法が出てきた場合には、その技術と掛け合わせることでさらに効果を高めることが可能です。どこどこJPの IP Geolocation情報を利用するノウハウは絶対に無駄にはなりません。この応用できる範囲が広いというのもどこどこJPの魅力の1つでもあります。

 

 


 


金融不正検知
なりすましなども不正なアクセスを見抜き、 オンライン化に潜むリスクを低減。
オンラインバンク、キャッシュレス決済など様々な金融サービスが展開されるとともに、サービスに対する不正が後を立ちません。 それらの不正に得られたお金は、犯罪グループの資金となる傾向にあり、マネー・ローンダリングに利用される金融犯罪について、金融機関側の対策が求められています。 金融庁から2020年以降「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」、日本証券業協会から「インターネット取引における不正アクセス等防止に向けたガイドライン」が策定され、金融業界において、この問題は非常に大きなものになっています。 これらのガイドラインの中にはIPアドレスやブラウザから取得できる情報を組み合わせ、不審、不自然なアクセスではないかを調べる、という具体的な例が挙げられています。
例えば、特定のユーザに対して振る舞いが自然かそうでないかを判断するには、あらかじめユーザの登録情報や利用履歴の分析を行い、ユーザごとのプロファイリングが必要です。 プロファイリングを元に分析し、本人らしさのスコアリングを行うことでスコアを基にした閾値を設定することができます。閾値が一定以下である場合は、追加で認証を行うことで信頼度をあげるという、リスクベースの認証でもどこどこJPは利用されています。 フィッシングサイトやマルウェアなどでユーザから騙し取った口座情報を利用するなりすまし犯罪が増えており、ユーザの利用傾向が変わったことを検知し不正を未然に防ぐことは非常に重要です。

 

 


 

Google Analytics連携
Googleアナリティクス x どこどこJPで潜在顧客を発見。
BtoBのビジネスにおいてWEBサイトがどの企業や組織からアクセスされているのかを知ることは、マーケティングや営業の戦略策定に非常に重要です。どこどこJPはGoogleアナリティクスと連携することで、アクセス解析の結果にIPアドレスから特定した組織名や組織属性情報を追加することができ、企業分析の精度と範囲が大幅に向上させます。