JavaScriptが予想外に面白い
たくさんのメールアドレスを使い分けていたり
たくさんのブログを使っていたりすると
IDとPASSWORDの管理が問題になってきますね。
エクセルで一覧表を作って管理するっていうのは良い方法だと思うし
私も使っています。
だけどブラウザとエクセルを立ち上げてコピペって言うのも
面倒な話だし、効率が悪い。
エクセルでマクロを組んで配布している方もいるけど
そもそもWindows限定でIE限定になってしまうし
さらにはエクセルを持っていなければ使えない。
もともとエクセルで管理している方だったら問題は無いでしょうけど
あまりいい方法とは思えなくなってきました。
そこで別の方法を考えてみるとやり方は2つありそうです。
その1。
JavaScriptでブックマーレット(bookmarlet)を作り
ログイン画面でブックマーレットをクリックする方法。
その2。
ログイン用のページを作り入力フォームデータを基に
JavaScriptで自動ログインする方法。
その1の方法は一番簡単に出来るのですが
数が増えるとずらっと並んでしまいます。
その2の方法は使うのは楽で便利なのですが
ページを作るのが場合によっては面倒。
アクセルワーク謹製のログインメーカーなどを使えば作ることは出来ますが
ログインメーカー自体はWindowsじゃないと使えない。
まずはブックマーレットを紹介って私が作ったものでは無いので受け売りですが
使えることは確認済みです。
引用元:http://hammerspace.squares.net/DS/wiki.cgi?page=%BE%F0%CA%F3%2F%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%DE%A1%BC%A5%AF%A5%EC%A5%C3%A5%C8#p16
Yahoo!メール
javascript:document.write('<form name=login_form action=https://login.yahoo.co.jp/config/login method=post><input name=login value=アカウント><input name=passwd type=password value=パスワード><input name=.done value=http://mail.yahoo.co.jp></form>');window.login_form.submit();
infoseekメール
javascript:document.write('<form name=f action=https://register.www.infoseek.co.jp/Login method=post><input name=username value=メールアドレス><input name=password type=password value=パスワード><input name=appRedirect value=http://email.www.infoseek.co.jp></form>');window.f.submit();
引用元:http://gmail.1o4.jp/m/bookmarklet.html
Gmail
javascript:(function(){document.forms[0].Email.value='Your_ID';document.forms[0].Passwd.value='Your_Password';document.forms[0].submit();})();
・・・・
書ききれない(>_<)
その2のページを作る方法は今作成中の状態なので
完成したら公開します。
もちろん無料ですし、ネットワーク認証なんかもありませんし、
使うのも、データの作成も簡単です。
さらにはJavaScriptのみ(Jscriptではない)で動きますので
OS、ブラウザを選ばないはずです。
たくさんのブログを使っていたりすると
IDとPASSWORDの管理が問題になってきますね。
エクセルで一覧表を作って管理するっていうのは良い方法だと思うし
私も使っています。
だけどブラウザとエクセルを立ち上げてコピペって言うのも
面倒な話だし、効率が悪い。
エクセルでマクロを組んで配布している方もいるけど
そもそもWindows限定でIE限定になってしまうし
さらにはエクセルを持っていなければ使えない。
もともとエクセルで管理している方だったら問題は無いでしょうけど
あまりいい方法とは思えなくなってきました。
そこで別の方法を考えてみるとやり方は2つありそうです。
その1。
JavaScriptでブックマーレット(bookmarlet)を作り
ログイン画面でブックマーレットをクリックする方法。
その2。
ログイン用のページを作り入力フォームデータを基に
JavaScriptで自動ログインする方法。
その1の方法は一番簡単に出来るのですが
数が増えるとずらっと並んでしまいます。
その2の方法は使うのは楽で便利なのですが
ページを作るのが場合によっては面倒。
アクセルワーク謹製のログインメーカーなどを使えば作ることは出来ますが
ログインメーカー自体はWindowsじゃないと使えない。
まずはブックマーレットを紹介って私が作ったものでは無いので受け売りですが
使えることは確認済みです。
引用元:http://hammerspace.squares.net/DS/wiki.cgi?page=%BE%F0%CA%F3%2F%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%DE%A1%BC%A5%AF%A5%EC%A5%C3%A5%C8#p16
Yahoo!メール
javascript:document.write('<form name=login_form action=https://login.yahoo.co.jp/config/login method=post><input name=login value=アカウント><input name=passwd type=password value=パスワード><input name=.done value=http://mail.yahoo.co.jp></form>');window.login_form.submit();
infoseekメール
javascript:document.write('<form name=f action=https://register.www.infoseek.co.jp/Login method=post><input name=username value=メールアドレス><input name=password type=password value=パスワード><input name=appRedirect value=http://email.www.infoseek.co.jp></form>');window.f.submit();
引用元:http://gmail.1o4.jp/m/bookmarklet.html
Gmail
javascript:(function(){document.forms[0].Email.value='Your_ID';document.forms[0].Passwd.value='Your_Password';document.forms[0].submit();})();
・・・・
書ききれない(>_<)
その2のページを作る方法は今作成中の状態なので
完成したら公開します。
もちろん無料ですし、ネットワーク認証なんかもありませんし、
使うのも、データの作成も簡単です。
さらにはJavaScriptのみ(Jscriptではない)で動きますので
OS、ブラウザを選ばないはずです。