前の記事の続き。
渡された過去問と同年度ぶんの解答を別の中学の先生が作ってその中学の生徒に渡したというのを聞き、右から左へ渡そうと思った。しかし今までの例だと、中学校の先生が作った模範解答というのは間違いがけっこうあり、そのまま渡すのはこわい。
持ってきてもらって英語と国語の二教科を全部点検した。ある年度の英語の答えだけに???と思われる誤答が4つもある。他の年度ぶんには無い。筆跡がそれぞれ異なることから違う先生が作ったのだろう。
目を引いたのは・・・・
●次の各文の( )内に入る適語を下から1つずつ選び、番号で答えなさい。
6.He has been ( ) for five years.
1. dead 2. died 3. dying 4. die
・・・3 ←ちょっと怖い状態じゃあ?
3. dyingを選んだら「5年間ずっと瀕死の状態が
続いている」という意味にでもなるのかな?
正解は…1.dead のはず。
● 次の各組の文がほぼ同じ意味になるように、( )内に入る適語を答えなさい。
5.The stones were too heavy for me to loft.
≒ The stones were ( ) heavy that
I couldn't lift ( ).
・・・ too, them
←too…to~構文のso…that~への
頻出問題
正解は前の( )がso。
8.She used a digital camera to take these photos.
≒ These photos were taken ( ) a digital camera.
・・・ by
←道具,手段におけるwithとbyの使い分け
その道具の機能を一部借りてするのならwith、
全面的に頼るならby。
写真はカメラ君が全て自動的にやってくれるのでは
なく、彼女が撮るので正解はwith。
● 次の( )内の語を日本文の意味にあうように並べかえたとき、[ ]内に指示されたところにくる語の番号をそれぞれ答えなさい。ただし、文頭にくるべき語も小文字にしてある。
3.オーストラリアではどれくらい雨が降りますか。[3番目と6番目]
(1. Australia 2. how 3. rain 4.have 5. much 6. they 7. in 8. do) ?
・・・ 8 , 3
8 ,3 としたことは、想定した原文は以下か?
How much do you have rain in Australia ?
⑧ ③
肯定文ならWe have rain very much in Australia.
とでも?
これは We have (much rain) in Australia.
だから
How much rain do you have in Australia ?で、
③ ④
想定された正解は 3,4。
その中学の塾生に“おかしいと思った答えはなかったか?”ってきいて、その生徒がやった答えと○×を見た。この4問については自分の答えを×してこの模範解答を赤で書き写してあった (-_-;;
模範解答を作るなら、他の先生にも点検してもらうか、または力がある先生が担当して作った方がいい。従順な生徒ほど何でも信じてしまうから・・・・