起業家のためのPCサポート

起業マネージャー hiroです。

 

本日は、Instagram集客について

ポイントをお伝えします。

 

あなたはInstagramの投稿を始めてみて

「ハッシュタグをどうしよう」

迷っていませんか?

 

するか、しないか。

でいえば、「する方」がもちろん良いです。

 

今回は、ハッシュタグをした方がいい理由

使い方について、お伝えしまます。

 

 

1,ハッシュタグとは?


コンテンツをタグで振り分ける機能のことです。。

探している物をタグ付けされた
名前で検索することで、
自分の欲しい投稿がまとめて表示されます。

ハッシュタグをつけるタイミングは、

発信者側が投稿する時。

 

なので、ひとつひとつの投稿に対して、
付与することができます。
 

ハッシュタグ検索するときに、投稿するコンテンツのテーマとと

タグ名前が一致しているというのがポイントです。

 

 

 

 

※補足

投稿後に編集したり、コメント欄に記載することも可能です。


 

2,ハッシュタグを使うメリット

 


<メリット1>

たまたま、ハッシュタグ検索をするユーザーが
あなたの投稿の目に止まり、「イイネ」や「保存」、
 

そして、気になったら「フォロー」してもらえる
可能性があります。



<メリット2>

Instagramはアカウントをフォローする機能以外に
「ハッシュタグをフォローする」という機能があります。

そのハッシュタグを常に見ているユーザーなので、
興味を持ってもらえる可能性があります。

 

 

★フォロワーを増やすには、現在のフォロワー以外にアカウントを

 発見される必要があります。

 

 投稿だけでフォロワーはなかなか増えません。

 

 ハッシュタグを活用することで発見して貰えるチャンスを作っていける

 メリットがあるんですね。

 

 もしあなたがまだハッシュタグを利用していないなら、

 ぜひ、追加してくださいね。

 


 

3,反応を得やすいハッシュタグの使い方


・アカウントのイメージ(理念・ブランド)
 と投稿したコンテンツのテーマが一致していて、
 タグもその内容にあっているもの。

・タグは一つに絞らず10~15程度
 微妙にタグの名前が違うものだったり、
 言い方を変えたものなど複数付けると良いです。

・ハッシュタグを検索してみて、
 1万以上付けられていると、情報量が多く見つけてもらえなかったり、
 逆に、10件程度しかヒットしないタグであれば、
 そのタグ名を検索する人が少ないことを意味しています。

使用された件数により

発見されにくいデメリット面もありますが、

 

複数付けてよいので、
件数の多いタグ、中間のタグ、件数の少ないタグを

バランス良く取り入れてタグ付けすることをおすすめします。



注意ビックリマーク
・必ず、関連するハッシュタグであること。
 興味付けできません。

 

・連続で同じハッシュタグを使うのはお勧めしません。

・公序良俗に反する言葉はNGです。

 

 

今回は、「【Instagram集客】起業家が

集客するためのハッシュタグの使い方」

お伝えしました。

 

起業したいけど、または、起業したものの

Instagram集客やPC操作などがわからないお悩みはありませんか?

 

ひとりで悩んでる時間はもったいない!

LINEにて無料相談60分をしていますので

早めに解決して、事業などに時間を有効活用してくださいね。

 

↓↓

 

LINE登録はこちらから!

 

 

スターInstagramも投稿しています。

 こちらもフォローいただければ励みになります音譜

↓↓

 

https://www.instagram.com/info.snsmanager?igsh=ZnQ4NjhwaXM5ZG43