とうとう7日目に突入しました。

本日の目的地は、以下の3箇所なります。

①石灰華段丘のパムッカレ


②温泉の足下にローマ時代の遺跡があるパムッカレ テルメル


③ヒエラポリス遺跡



パムッカレ村からは歩いて全て回る事が出来ます。

 

パムッカレを観光する時の服装は以下をお勧めします。

1. 水着に着替えから行きましょう。

2. 靴でなくサンダルがいいです。

3. サングラスをお忘れ無く。

4. 天気にもよりますが着替えは要らないです。

 

上記理由は私の体験談を紹介させて頂きますね。

 

まずは入場ゲートで入場券を購入します。

時間はちょうど10時でした。


1人 60トルコリラ(1200円)です。ちょっと高いが仕方ないです。


ゲートから先は裸足でなければなりません。



10月後半なので若干肌寒いですが、流れている水はぬるいので寒くはありません。

なかなか見ることが出来ない景色なので一見の価値ありです。

 

石灰棚が終わるとまた靴を履きます。

ここで失敗したのが靴できたことです。石灰棚は裸足でそれより上は靴で移動しますが、そんなに遠く無いのでサンダルで十分でした。濡れた足を拭いて、靴下を履いて靴を履くのは面倒くさいのでサンダルの方がいいです。



次に遺跡の中を泳げる遺跡温温水プールです。

一人当たり 50TLだったと思います。


泳ぐかどうか悩んでいましたが、他にやる事も無く、せっかくなので入る事にしました。結局このプールに1時間半くらいいましたが、ホテルに帰るのにちょうどいい時間になりました。

せっかくパムッカレに来るのであれば、遺跡プールに入る事をお勧めします。周りに日本人は1人もいません。遺跡が足下にあり、周りに日本人gsいない環境で温水プールに入れる経験はここでしか出来ません。

ただ、プールの水はそこそこ綺麗ですが、屋外にある事から苔も周囲にあるのでたまに苔が流れてきます。

遺跡プールで写真を撮ろうと防水ケースを持っていったのですが、持ち込み禁止でした。代わりに観光地によくいるカメラマンがプールの中にいるので、撮ってもらい後で、購入する事が出来ます。

荷物はロッカーを借りて入れておけますが、更衣室はありません。なので、ホテルから水着で来ることをお勧めします。なので、プールで濡れた水着から乾いた服へ着替える場所はありません。なので、着替えは必要ないと思います。

 

濡れた状態でどうしたかというと、30分程度の甲羅干しで大体乾きます。

気温は20℃くらいでしたが、天気が良く大気も乾燥していたので、すぐに乾きました。

 最終的にはヒエラポリスを回っている時に完全に乾きました。


遺跡プールから300mくらい坂道を登るとヒエラポリスでは、有名なローマ劇場と遺跡があります。


ローマ時代の遺跡の中を歩けるのはなかなかない経験なので歩いてみるとある事に気付きました。

それは、メイン通りの下は用水路になっており、用水路の上に石を置いて石道にしているのに気付きました。はやり都市には水路の確保が重要だった事が伺えます。



ホテルには15時に戻ってきました。シャワーを貸してもらいサッパリしてから、お昼ご飯を食べてなかったのでホットサンドを作ってもらいました。とても美味しかったです。



16時過ぎにはシャトルバスで空港に向かい、次はイスタンブールに戻ります。

18:40    デニズリ・カルダック DNZ  TK7321

   航空会社Turkish Airline  

   フライト時間:1時間05

19:45    サビハ・ギョクサン空港 SAW