【 body tuning  60分】

身体の報告をします!
 
足裏の踵部分に
ものすごく違和感あったのが無くなってた!
 
足裏は特に触れられてなくて
くるぶし周囲触ってたのに…不思議
 
 
ヒールを履くから
土踏まずとかすぐ痛くなるけど
踵はまだ無事です!痛みなし
 
あと…正座後の歩き出しが楽になってる〜!!
元々痛みは無いけど固まってる感じで動きづらかったの。
ゆっくりしか動けなかったのに スムーズよ!
 
背中も楽!
あまりに自然で今わかった(笑)
 
そしてまた不思議なのは  枕。
 
最近羽毛がへたってきてるので
合わなくなって新しい枕を買おうと思ってたんだけど
施術後はそんなに枕が合わないとは思わなくなったのよ〜!!
不思議だ😆

 

 

以上、ご報告でした♪ 
 

2022年12月11日

(福岡県  看護師 女性)

 

 

施術後3日目のご感想でした。ありがとうございました^^

あまりに自然で今わかった! って言っていただいて
めちゃくちゃ嬉しかったです

普段、なかなかそこに氣づいてもらえないので(笑)

自然に変わっていくので
氣づきづらいのは当たり前なんですけどね

だからこそ、
氣づいてもらえるととても嬉しいです(笑)


せっかくなので、今回は
足裏と踵に関しての解説をしてみます。

踵周辺のくるぶし付近を触っていたのは
下腿と足の関節を緩めていて、
ついでに
ふくらはぎの外側付近から
土踏まずの外側に走っている筋肉(これが張っていると踵付近の関節が圧縮された感じになる)も一緒に緩めておきました(笑)

ここ。この辺↓


立つ時、歩くときに地面に接触してるのは
足裏だけなので、

足の関節や筋肉の緊張状態が変わると
足の裏での重心移動が楽にできるようになってきます。

そうすると、
身体自身が重心のラインを
より楽なラインへと ずらすことができるようになり
膝や股関節、腰の筋肉の使い方が変わってきます。

それに伴って
身体全体の動きが楽になることも多いようです^^



それから枕のこと。

枕は首の状態と呼応します。
背中~首の緊張が緩んで柔らかくなって
枕に合わせられるようになったからだと思います^^

施術の際、この辺↓をしっかり緩めてみました^^


いつも使っている枕が
なんか合わないと感じるとか
おさまりが悪いと感じるときなどは

もちろん枕が経年劣化でヘタってしまって
形が変わっている場合もありますが

枕に当たる場所とその周辺の筋肉が
緊張しすぎているからなのかもしれません。

枕に頭を載せたとき
首と枕の間に隙間ができたり
首が反って浮くようでしたら

タオルやハンカチなどをくるくる巻いて
首と枕の隙間を埋めてあげると
首の緊張が少しゆるんできます。

そうすることで
少し楽に眠ることが出来るかと思いますので
枕を買いなおす前に
その辺をご自身でチェックしていただくと
いいかもしれません。

嬉しいご感想、ありがとうございました♪
 

 Rico