body tuning +クラニオバイオ  60分】

 

りこちゃん、ありがとう!!


学校や実習でずっと肩や頭が痛かったんだけど
肩がものすごく軽くなって、首のコリ、いま全然無くなってる!!

ヘルペスも治りすぎて、お母さんがびっくりしてる(笑)

ありがとう!また来るね!!

 

2020年2月22日

鹿児島県 10代 学生

 

 

こちらこそありがとうございました^^

軽くなってよかった。 学校、実習、頑張ってね!!

 

ギリギリまで我慢せずに、早めに来てね(笑)

 

※ この「ヘルペス」は「口唇ヘルペス」でした。
疲れが溜まったり、身体がしんどいと出やすいから、
自分の身体の疲れのバロメーターになります。

氣が張ってると、ついつい身体が後回しになるので、
身体からのSOS受け取って、早めに休養取って元氣でいましょう。

 

☆★☆ ★☆★



【 ヘルペスについて 】
「疱疹」と「ヘルペス」は、どちらも『水疱状の皮膚疾患』という意味です。 臨床でよく見かける2つを書いておくね。

▶ 帯状疱疹
病院でよく「ヘルペス」と言われるのは、「帯状疱疹」のこと。
これは、水ぼうそうを起こすのと同じヘルペスウイルスです。

水痘・帯状疱疹ウイルスは、水ぼうそうが治癒しても、身体のなか(神経の根元にある神経節)に潜んでいます。そのウイルスが再び活性化して発症するのが「帯状疱疹」です。

免疫力を低下させる要因が重なると、ウイルスは再度活性化して増殖し、深いところにある知覚神経を通って表面の皮膚に作用し、痛みを伴なった水疱の群れを作るのが「帯状疱疹」。

帯状疱疹は他人から感染するのではなく、以前罹患した水疱瘡(水痘)ウイルスが原因で起こります


↑ 画像はこちらからお借りしました。

普段、健康な方が帯状疱疹を発症する一番の原因は「免疫力の低下」… 疲労やストレス、他に免疫抑制剤や抗がん剤を使用したことによる免疫低下 など。



▶ 口唇ヘルペス(単純ヘルペス)
風邪で熱が出た後などにみられる”風邪の華”(”熱の華”とも呼ばれている)が、口唇ヘルペスです。単純ヘルペスとも呼ばれています。
唇やその周りに水痘が現れ、一度発症すると 1年に数回、再発すると言われています。

↑ 画像はこちらからお借りしました。

これを引き起こすのは「単純ヘルペスウイルス」というウイルスですが、 症状が出ている時期はウィルスを大量に排泄しています。
この時期に患者に接触した人で、単純ヘルペスウィルスの抗体を持っていない人や、持っていても抵抗力が落ちている人は感染する率が高くなります。

「単純ヘルペスウィルス」は感染力が強く、直接的な接触のほかにウィルスがついたタオルやグラスなどを介しても感染します。

風邪以外にも疲労、紫外線、胃腸障害、外傷、ストレス、老化、抗がん薬・副腎皮質ホルモン薬・免疫抑制薬など体の抵抗力や免疫機能の低下が再発の誘因となります。

 

★ まとめ ★