今日は、高度難聴用のBluetooth付き補聴器をレンタルして、5日くらい使って感じたメリットとデメリットを紹介していくウインクBluetooth機能があるのはoticonが強いらしいですガーン
 
 
Bluetooth設定方法はこちら↓
 
 
 
 
旧の私が5年使ってた高度難聴用の補聴器は、Bluetoothついていませんでした。(水色の方)
 
 
今回レンタルしている補聴器(Bluetooth付き、made for iPhone)を使ってみて、感じた
 
 
メリットとデメリットは、
 
こんな感じかな照れ
 
少しかいつまんで説明したい。
 
 
 
 
メリット
 
【大音量でも音漏れしない】・・・私はずっと音楽とか動画とかをイヤホンで聴いてて(多分めっちゃ音でかい)、でも電車とかお店とかだと、音漏れが怖くて聴けなかった。けど、補聴器で音楽聴いてるところを補聴器店の人に音漏れしてるか確認してもらったら、全く音漏れしてないそうで。安心して電車でも聴けるようになった!
(イヤーモールドの形で変わってきそう、私は全部覆ってるスタンダードタイプ↓)
 
 
【電話に関して】・・・Bluetooth付きイヤホンでするのと同じ感覚だと思うけど、イヤホンのマイク部分がなくても、おそらく、ある程度携帯に近ければこっち側の声も相手に聞こえてる模様。補聴器にそのマイクの機能はないから、完全に離して電話することは多分出来ない。
 
 
【補聴器の音量調整が手元で出来る】・・・これはoticon onというアプリを使って、補聴器の音量調整ができる。
 
↓アプリ
 
↓音量調整の動画

マイナスにすれば、補聴器から聞こえる音(音楽ではない)が小さくなり、プラスにすると大きくなる。ゼロが基準値。

 

 

便利なのは、ホームボタン3回押すと、この画面になって、ここでも調整できて、電池の残量も確認できる↓(両耳バージョンは分かりません笑い泣き

 

 

 

【電池の残量が分かる】・・・アプリで電池の残量を確認することができて、私の片耳バージョンは↓(補聴器の機種が違うのになってますが、気にしないでください)

 

両耳バージョンは↓(App Storeから)

 

 
【カラオケが出来る】・・・どういうことかというと、音楽の再生と周囲の音を拾う補聴器の機能を同時にすることができる。Bluetoothで補聴器から音楽を再生し(音楽の音量調整はiPhoneの側面の音量調整でする)、自分の声を補聴器から聴く。音楽を大きくして、周りの音を切れば、完全に音楽だけ聞こえる。自分の声を大きくしたい場合は、音楽を小さくして、補聴器の音量を上げる。3vs7くらいでもいいし、この割合はいくらでも調整することができる。
 
 
 
 
デメリット
 
【電池の減りが早い】・・・これはBluetoothにつなげてる時間が長いと、電池の減りが早いらしい。体感的にも今まで使ってた補聴器よりかは電池の減りは早いなと感じる。
 
 
【複数人で見る時・聴くときはBluetooth切らないといけない】・・・ずっとBluetoothに繋げてて、いざ複数人で自信の携帯で音楽を聴くとなると、Bluetoothを切らないといけない。
 
 
 
以上がメリットとデメリットです。
 
 
ほぼデメリットはない印象というか、メリットが多すぎて、デメリットが気にならないですゲラゲラ
 
 
レンタルする前から、アプリで音量調節ができるようになると聞いてて、「いやあ、直接補聴器の音量ボタンで調節するからなあ・・・」と思ってたけど、いざアプリでできるようになったら、めちゃくちゃ便利。上にも書いたけど、音楽が聴けるようになるから、曲の選択や、音量調節・補聴器の音量も全て携帯で完結できるので、超楽!お願い
 
 
個人的には、ホームボタン3回押したら、調整できるのはとても良いおねがい今後の期待はウィジェットに追加できるようになること!ニコニコ
 
 
また使っていて、気になったことがあれば更新していきます照れ
 
 
今日も読んでいただきありがとうございましたチューリップ
 
 
Bluetoothと関係ないけど、補聴器軽くなった気がする(重量的に)。気がするだけかもしれんけど。(笑)
 
関連記事↓
 
 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 病気ブログ 難聴・聴覚障害へ
にほんブログ村 病気ブログ 遅発性内リンパ水腫へ
にほんブログ村 病気ブログ 耳鼻咽喉科医へ