まあホントに手のかかるken1号、、、


新しいテールランプに交換したらエンジンが起動出来なくなってしまいました、、、


電圧が降下しているのが原因なのは分かりましたが、何故電圧降下しているのかが分かりません…



台湾仕様なので、ライト類を全てOFFで試して見ましたがダメ、、、



試しに破損したR3に付け替えると普通にセルが起動します。。。



しかしブレーキランプを点灯させた時の電圧を比べると、0.5V程違います…


この0.5V差でセルが起動しない様です、、、


電気に詳しい友人に聞いてみると、電圧より電流に問題があるのでは?
との事でしたが、テスターを持っていないので測定出来ません…😅


さらに同じテールランプを装着しているシグ友に聞いてみると、やはり車両によって電圧差がある事が判明。。。
コレはどうやらR3の製品バラつきらしいです…


しかしフルコン等を装着していて、消費電力が多い車両にはそれが起動不能に陥ってしまうみたいです…


これはかなり深刻な状況です、、、


現時点で電圧を上げるには容量の大きいバッテリーに交換するしか思いつきません。


ちょっと待てよ?
バラツキが原因ならば大丈夫なR3もあるのではないか?


とりあえず現状をアトラスさんに連絡。


スグに連絡があり、取付け不備・製品不備等を確認されました。


その結果、やはり製品自体が怪しいと言う事で交換して頂ける事になりました!!


さすがアトラスさん!!
対応が素晴らしいです!!



と言う事で代替品と交換して頂きました!!


届いた代替品を確認してみると、、、



謎のダクトが追加されてました。。。



早速取付けてみると、、、




無事に始動〜!!


やっぱり日本正規代理店で買うって安心です!!