無事ぽんすけは幼稚園の卒園証書を頂きました。
色々あり過ぎて内容の濃い3年間だったけど、本当に子供自身よく頑張りました。
幼稚園に行きたくないと大泣きしていた時期もありました。
先生や友達と出逢い沢山経験を積む事が出来ました。
これは息子の性格によるものだけど、彼のお陰で私自身も沢山の人(親)と
出逢えました。
幼稚園の規模も大きいわけじゃないので、3年もいればある程度の人達とは
顔なじみになるし話もしたりします(特に男子のお母さんとはだいたいですが
話せました)
こう世の中のあるある話にあるママ友付き合いは怖いという感覚を最初のうちは
持っていたけどいつも話している人や他のママさんもそうだけど、フランクな人
達が多かった。
下のぷーすけが産まれる前から後まで随所で気遣いをしてもらえたり、手伝って
もらえたり助けてもらった事が多々ありました。
私も数年後その恩返しが出来たらなと思っています。
卒園式は子供達の歌声に胸いっぱいになりました。
随所に泣かせに来てるだろみたいな感じでその都度泣いていました(笑)
お友達や先生達と写真を撮影したり1日がかりでしたが、楽しい思い出に残る
1日になりました。
子供達は感傷に浸る事もなく意識はもう4月の小学校に向けてのようです。
1年生になるのが楽しみと話していました。
確かに自分もそうだったかな。仲良しの友達と別れるのはすごく寂しかったけど、
学校に行くのは楽しみだった覚えがあります。
また数ヶ月後みんなと集まる機会があるそうなので、ほんの少しだけどそれが
楽しみかなと思います。
まあその後も運動会も呼ばれるだろうしなんだかんだ言って1年生の間は数回
会えるんだよね。
先程仲良しママさんとみんなでLINEでお疲れ様と言い合いました。
ほんとみんな近所だったら乾杯したかったところですw
それ位学生時代の友達に近い感覚での付き合いが出来ていたと勝手に思って
いるので、もうしばらく付き合いが続けられたらなーと思っています。