ぽんすけは体を動かす事が生活の中心なので、夜眠る前に本を読む

というのは数少ないです。

気が向いた時や一時期気に入った本を読むというのはあったけど、

基本的には眠くて寝てしまうという感じなので、本を楽しむという

時間の余裕がありませんでした。

 

今は幼稚園で本を借りて来たりしているので、時間があれば読む

という感じです。

ただぷーすけの方が先に眠るので、一緒に眠るという時間にしないと

本を読むというのは難しい時間割になっています。

 

で。

こんな兄に対して弟のぷーすけ。

本好きです。これ不思議なんですが、私が読み聞かせを赤ちゃんの

頃からやっていた訳ではないんですよ。

自分で歩けるようになった頃から自分で夜眠る前に一冊読んでもらいた

い本を選んで来ます。

お兄ちゃんの戦隊ヒーローの本も好きで、ぽんすけがゲームに熱中

している時1人大人しく本を読んでいる事もしばしばあります。

 

お互いの性格の差なんでしょうかね。こんな所が。

ぽんすけは根っからの「動」タイプに対しぷーすけは「静」タイプ。

ただ兄の影響を受けているから2人一緒の時は「動」に引っ張られる

けど、1人だと本当に静かです。

手先も器用だから細かい作業などもコツコツやって行くのが好きです。

パズルとかも好きなようで早くから型はめをやって遊んでいました。

ぽんすけはそういうのは苦手でやり始めたのは遅かったです。

 

話を戻して。

ぽんすけとは話そうと思えば普通に会話が出来るからコミュニケーション

も取れるけど、ぷーすけはまだそこまでは行けず。

眠る前に一緒に本を読む事で親子の触れ合いの時間をとっている感じ

です。

今一所懸命物の名前を覚えている時期なので、色々本を読む事で単語

の勉強をしています。

その辺はぽんすけよりぷーすけの方が理解力は早いかなと思えたり。

宇宙語もそこまで酷くなくわかりやすく話してくるし。

この差はなんなんでしょうかね?

2人目だから?ぷーすけが早く成長しているから?不思議です。

 

いつまで続くのか分からないけど、「本!」と言ってくる間は読んで

あげようと思っている今日この頃です。

 

皆さん何かオススメの読み聞かせ本ありますか?