5ヶ月入ってから離乳食をスタートさせたぷーすけ。
現在は2回食まで進み、朝とお昼です。
お正月明けから少しずつ食べられる食材を増やしていき、
市販の離乳食アイテムも活用して作っています。
最近は椅子に座りエプロンを身につけると食事だとわかる
らしく、さらには食器を見るなり大喜びで催促してきます。
スタートから今までチャレンジしてきた食材はこちら。
ご飯 うどん パン じゃがいも さつまいも とうもろこし
人参 玉ねぎ 大根 キャベツ 白菜 ブロッコリー トマト
林檎 イチゴ みかん バナナ
しらす 豆腐 鱈 ヨーグルト(今日初めてひとさじトライ)
まだこれ位なので使い回しばかりですが…
全部混ぜは基本的にやらず、ご飯とおかず、場合によって
は果物という風に分けています。
味付けは、基本的にはお湯で伸ばすんですが、ミルクを
使ったり、和風だし、野菜スープなども時々使っています。
これから味噌やコンソメも使えるようになってくるので
更に幅は広がるかなと思っています。
それから食材も肉類が出てきますし、チーズや卵も少し
ずつ解禁です。野菜はこれから春先になるので春野菜が
多くなるかな。とは言っても山菜などではなく、春キャベツ
新玉ねぎ、新じゃがなどです。
今でも玉ねぎやじゃがいもは既に春物を使っています。
果物もおいしい季節になってくるんだけど…
どうやら酸味が苦手のようですごい顔をして食べています。
すっパーーーイ!みたいな。
私たちが食べて甘くておいしいねーというものでも酸っぱい
みたいです。
その顔が面白くてつい食べさせちゃうんだけど。
吐き出さず頑張って食べています。
それから白湯と麦茶も普通に飲んでいます。
どうやら水分補給は好きみたいで、冷たくなってもニコニコ
して飲んでいます。
基本的にはスプーンで飲みますが、
コップ飲みやストロー飲みも7割程使えるようになりました。
コップの方が先だったかな。持ってみたいというのが強く
試しに飲ませてみたら飲めちゃった!みたいな。
ストローは紙パックでやってみたけどそれはダメで、マグで
飲ませてみたら飲めました。
最初はかじっていたけど、舌にストローを乗せたらそのまま
ゴクゴクと飲めるように。
感がいいみたいであまり苦労せず飲む事は出来ました。
スプーンも興味があって自分で食べたいと手を出してきます。
食べてる途中でやられると食べられなくなるので、終わるま
では我慢してもらい、終わったらスプーンを持たせて少し
遊んでいます。もちろん危ないので見張っています。
まだこの時期なので湯がいて潰して混ぜてという調理ばかり
です。
レシピといっても適当に野菜を混ぜてそこに魚や豆腐を
入れています。
中期に入り、手づかみっぽいものが始まってきたらまた
書いてみようと思います。