次男(ぷーすけ)の離乳食がいよいよ始まりました。

 

長男(ぽんすけ)の時は初めてだったからあれこれ本を読み

道具を揃え真剣に作っていたのですが今では…?!

 

まあ今の所普通に作っています。

ぽんすけの時に使っていた離乳食道具はまだまだ現役で使える

のでそれを引っ張り出して使っています。

離乳食作りが始まってからというもの朝の時間が全くなくなり

すごく忙しいです。

みんなの朝食と併せて食べさせているので自分も食べるのも

加わっているからそれはもう急ぐ急ぐ。

(私の食事時間はという意味ですよ)

 

まあ何はともあれ再び始まったわけですが。

もうすぐ1ヶ月になろうとしていますが、昨日あたりから急に

上手に食べられるようになりびっくり!

ご飯(おかゆ)は大好きみたいで口を開けて待っています。

椅子に座らせているんだけど、座る行為自体も慣れてきたみた

いで身を乗り出して座っています。

 

今食べているのは、10倍粥、人参、サツマイモ、かぼちゃ、

玉ねぎ、大根、りんご、苺、しらす、豆腐、白身魚(フリーズドライ)

です。

年末年始が入り、病院も休みが続いていたからあまり増やして

いません。今週から豆腐や魚にトライしています。

 

もともと食欲旺盛な子なのは分かっていたんだけど、それは

ご飯の時も変わらず。

とは言っても気分的な物が当然あるので無理して食べさせては

いませんが、ほぼ9割型なくなっています(おかゆが残る程度)

多めに作っているから残すので全然構わないのです。

 

ぽんすけの時は冷凍保存はあまりやらなかったんですが、今は

1日〜2日分余計に作って冷凍保存しています。

作りすぎちゃうと使い切らずで終わるのが目に見えているので、

あくまでもこれくらいの量で。

野菜を潰してラップに包んでポイです。

1日置きで食べさせていた野菜を交互にやっています。

これから食べらる食材も増えてくるだろうからこれらを組み合

わせてうまく活用出来たらなと思っています。

 

前に書いた離乳食記録も引っ張り出してまた作ろうかな〜。

今は単品を柔らかく煮てすりつぶしてなので特に気にしては

いないんだけど。

改めて読み返して作れたら作ろうと思います。