毎日淡々と過ごしている間に8月が終わってしまいました。
明日から9月。
長男ぽんすけは幼稚園が新学期になります。まあ夏休み中もずっと
通わせていたので、感覚としてはあまり変わらないんですが…
でもお友達もみんな来るから楽しくまた過ごせるんじゃないかなと
思ってます。
後、給食が始まるからお弁当作りが減るのがちょっと救いかな。
出産後からは私がお弁当作り復活してきていたので、少しは負担が
減るかなと思っています。
さて。
ぷーすけの方の話ですが、最近げっぷ恐怖症に陥っています。
退院して家での生活が始まってから1日何度も授乳をしているんだけど、
結構な確率で吐き戻しだったりげっぷで吐いたりをしていました。
(食事中の方いましたらすいません)
1か月も過ぎだいぶその吐き戻しは無くなったんだけど、飲みすぎた
後はやはりげっぷと同時に飲み込みきれなかった分を吐いたりして
います。毎回じゃないですが。
なんでね、ちょっとげっぷするのが怖いというか嫌だなーという心情
なんです。
まあこれも月齢が進んでいくとげっぷ自体やらなくて済むのでそれまで
の話なんですが。
最近は肩に乗せても本人がウニョウニョと動き私の胸元まで降りて
来るんですよ。居心地がいいのかそこが気に入っているようで、その形
じゃないとフガフガうるさかったりします(苦笑)
なので肩乗せはほとんどなく普通抱っこの状態での作業です。
この抱っこがまた…重い。
大きめに育っている事もあって既にがっしり、ずっしりとしています。
安定感はあるんだけど、とにかく重い。
ぽんすけは軽い方だったけどぷーすけは重いです。
もうこの時点でかなりのボンレスハム状態(笑)
腕や太ももなど美味しそうに肉ついてますwww
まあ体重が増えないと悩むよりかはいいと割り切っています。
上も下も完母で育てていますが、ぷーすけの方が育ちがいいです。
ぽんすけが1か月検診で記録していた体重とを比べてもかなり多いし。
1日にこれくらい増えてますよーって記録に関しては、平均をかなり
上回っています。
なので、買った洋服(夏物)がもうパツパツでどうしたもんかって感じ。
幸い暑いので1日肌着だけで過ごさせているから大丈夫なんだけど;
外へ出る時は洋服どうしようかと思い、残しておいたお下がりの服を
急遽引っ張り出して選択しました。
買ったのは50-60だけど、もう60-70サイズじゃないと厳しいのです。
オムツももうSサイズにしないとダメだし…
あと1袋なんとか使い切って次のサイズに移行したいです。
という感じで。
数日前からクーイング(おしゃべり)が始まりました。
「アー」だの「ウー」だの色々話しています。
また表情が豊かな子なのでよく笑っています。これ見ているだけでも
かなりの癒し効果!
家族みんなメロメロですww
ぽんすけも弟の笑顔に癒されよく観察しています(面倒はあまり見ませんが)
おしゃぶりも続行中で1人で眠ってくれるので楽です。
夜もよく寝てくれるから私が目覚ましで起きられずしびれを切らして
泣いて起こすという事態にもなっています;褒められた話じゃないんだけど。
でもぽんすけの頃に比べたら夜泣きは全然しないので楽です。
抱っこしてウロウロという経験がまだ無いのでありがたいです。
そんな感じで淡々とした日々だけど、ほんの少しずつ成長している2人。
私もあまりキレないようにと思いながら毎日生活しています。
(難しいんですけどね;)
明日から9月。
長男ぽんすけは幼稚園が新学期になります。まあ夏休み中もずっと
通わせていたので、感覚としてはあまり変わらないんですが…
でもお友達もみんな来るから楽しくまた過ごせるんじゃないかなと
思ってます。
後、給食が始まるからお弁当作りが減るのがちょっと救いかな。
出産後からは私がお弁当作り復活してきていたので、少しは負担が
減るかなと思っています。
さて。
ぷーすけの方の話ですが、最近げっぷ恐怖症に陥っています。
退院して家での生活が始まってから1日何度も授乳をしているんだけど、
結構な確率で吐き戻しだったりげっぷで吐いたりをしていました。
(食事中の方いましたらすいません)
1か月も過ぎだいぶその吐き戻しは無くなったんだけど、飲みすぎた
後はやはりげっぷと同時に飲み込みきれなかった分を吐いたりして
います。毎回じゃないですが。
なんでね、ちょっとげっぷするのが怖いというか嫌だなーという心情
なんです。
まあこれも月齢が進んでいくとげっぷ自体やらなくて済むのでそれまで
の話なんですが。
最近は肩に乗せても本人がウニョウニョと動き私の胸元まで降りて
来るんですよ。居心地がいいのかそこが気に入っているようで、その形
じゃないとフガフガうるさかったりします(苦笑)
なので肩乗せはほとんどなく普通抱っこの状態での作業です。
この抱っこがまた…重い。
大きめに育っている事もあって既にがっしり、ずっしりとしています。
安定感はあるんだけど、とにかく重い。
ぽんすけは軽い方だったけどぷーすけは重いです。
もうこの時点でかなりのボンレスハム状態(笑)
腕や太ももなど美味しそうに肉ついてますwww
まあ体重が増えないと悩むよりかはいいと割り切っています。
上も下も完母で育てていますが、ぷーすけの方が育ちがいいです。
ぽんすけが1か月検診で記録していた体重とを比べてもかなり多いし。
1日にこれくらい増えてますよーって記録に関しては、平均をかなり
上回っています。
なので、買った洋服(夏物)がもうパツパツでどうしたもんかって感じ。
幸い暑いので1日肌着だけで過ごさせているから大丈夫なんだけど;
外へ出る時は洋服どうしようかと思い、残しておいたお下がりの服を
急遽引っ張り出して選択しました。
買ったのは50-60だけど、もう60-70サイズじゃないと厳しいのです。
オムツももうSサイズにしないとダメだし…
あと1袋なんとか使い切って次のサイズに移行したいです。
という感じで。
数日前からクーイング(おしゃべり)が始まりました。
「アー」だの「ウー」だの色々話しています。
また表情が豊かな子なのでよく笑っています。これ見ているだけでも
かなりの癒し効果!
家族みんなメロメロですww
ぽんすけも弟の笑顔に癒されよく観察しています(面倒はあまり見ませんが)
おしゃぶりも続行中で1人で眠ってくれるので楽です。
夜もよく寝てくれるから私が目覚ましで起きられずしびれを切らして
泣いて起こすという事態にもなっています;褒められた話じゃないんだけど。
でもぽんすけの頃に比べたら夜泣きは全然しないので楽です。
抱っこしてウロウロという経験がまだ無いのでありがたいです。
そんな感じで淡々とした日々だけど、ほんの少しずつ成長している2人。
私もあまりキレないようにと思いながら毎日生活しています。
(難しいんですけどね;)