ママブロネタ「育児」からの投稿
保育園に入れないとわかってから時間が流れ、いよいよ今日でおしまい
となりました。
通告書が届いてから幼稚園を探し始め、夕方の延長保育をしている
幼稚園に見学に行き、明日からそこにお世話になります。
まさか幼稚園に入るなんて思いもしなかったから正直戸惑う事
ばかりなんですが、仕方ありません。
まだ完全に用意が終わったわけじゃないけど、少しずつ入園式まで
には終わらせる予定です。
今日で最後という事で、お迎えに行ったら一番最後でした。
いつもお迎えが時間ギリギリなのでね…
教室に入ったら先生と息子がいました。
息子と同じように今日で他の子達もみんなおしまいです。
幼稚園に行く子、他の保育園に異動になる子など進路は様々。
昨日息子と話をし、先生の似顔絵を描いてプレゼントしようという
事で絵を描いてもらっていました。
息子に手渡して渡しなと言うと、先生達に渡していました。
担任の先生と、補佐で入ってくれる先生と。
息子が保育園に入ったばかりの頃からお世話になった先生です。
先生達目が泣き目になってしまっていて、こっちももらい泣き
しそうでした。
普段だったら泣く所だけど、そこは我慢して堪えました。
今日1日のお話を聞き、他のクラスの先生達とも挨拶をし、
最後に園長先生と副園長先生に挨拶をして帰ってきました。
本当にありがたい事に、息子は体が丈夫な方だったので
病気(熱)で迎えに来てくださいなんて呼ばれたのは1回だけです。
休むのもほとんどなく約2年ほぼ通えていました。
きっと息子の肌に合っていたんでしょう。
大泣きしすぎて困ったという話も聞いたことないし、どちらかと
言うと年齢の割にはしっかりしているという印象があったみたい
です(昔の私みたいな感じなのかしr?!)
よく食べ よく眠り よく遊ぶ
週3日しか通えていませんでしたがどのクラスの先生にもかわいがって
もらい、同じ年の子達とみんなで遊ぶ楽しさも学んだようです。
先生方には感謝の気持ちしかありません。
また機会があったら是非下の子もそこの保育園でお世話になりたい
です。(難しい部分もかなりありますが)
明日からお世話になる幼稚園にも楽しく通ってもらいたいなと
思っています。