アイコンママブロネタ「カラダ&ココロ」からの投稿


手を繋ぐ感覚


幼少期の記憶なんてほとんど残っていない私。
小さい頃多分沢山両親と手を繋いだんだろうけど、
その記憶はほぼ残ってはいない。


記憶として残っているのは限られいて、母の場合は
不安な夜を過ごした日。
眠れない夜隣で眠り手を繋いで眠った記憶。


とは言ってもずっとではなくて、次第に熱くなって
自分から手を離し眠りについていたのだが、この行動
は小学生の頃まで続いた。
最近はほとんどないけど、眠れない時、眠り方を忘れて
しまった時の不安感を解消する為にやっていたんだろう
と思う。


父の場合は遊んでいる時。
私の父は忙しい人で週末もほとんど家にいなく限られた
時間しかいなかった。
父と過ごせたのはほとんどが夜であり、眠る前に体を
使った遊びで沢山遊んでもらった記憶がある。
弟と良く大笑いしながら遊んでいた。
その時に繋いでいたという記憶。楽しい記憶だ。


後は友達…繋いでいたのかもだけど、どちらかというと
背が高かった事もあって、良く腕を組まれていた立場だった
から手を繋いだというのはあまりなかったかもしれない(笑)


恋人の場合は色々なシーンがあったけど、これもまた記憶の
彼方だ(苦笑)
泣いたり笑ったり色々な時に繋いでいたけど、その手があった
からこそ乗り越えた物だったり心が繋がったりと意味は深かった
と思う。


そして今は子ども。
生まれたての時の小ささには驚いたけど、そして成長していく
過程を見ている。
息子は手を繋ぐ事は好きで、外に行っても自分から繋いでくる
タイプだ。
後は寂しかったり不安が強いとやはり自分から繋いでくる。
最近はまた少し手が大きくなったのか、いっとき指だけしか
繋げなかったけど、最近は普通に繋げるようになった。


妙に湿り気があって時々うわー!って思うけど、子ども特有
だから仕方ないんだろう。


もう少ししたら手を繋ぐ事何て恥ずかしくて出来なくなるだ
ろうからそれまではしっかりと繋いでおきたい。


将来的にはおばあちゃんになってまた主人と手を繋いで歩く
のが理想なんだけど…
それは後20年以上も先の話かな。
今は主人よりも子どもとの方が普通に出来るのでね。
主人と手を繋ぐのはさすがに恥ずかしくて最近は全然繋いで
いない。
まあご近所だといつ誰が見ているか分からないから嫌なんだ
けど…
主人は全く気にする人じゃないから繋ぎたいようだけど、私
は遠慮して子どもと手を繋いでいる日々だ。


手を繋ぐ事で得られる安心感はいつの時代も変わらず。


今日も誰かの手を繋いで、自分という存在を確認し心を満たして
いるんだと思う。