アイコンママブロネタ「妊娠」からの投稿


(妊婦生活 覚書.1)
※興味のない方、重い話が好きではない方は遠慮ください。
 今回の話は率直に書いているので、気分を害する危険があります!
 ご注意ください。







私がこのブログを立ち上げたのは2012年。
当時妊娠5か月目あたりでした。まあ小説ブログではこういう記事を
書きにくかったから覚書やらその当時の心境を綴りたいという思いで
始めたのがきっかけ。
そして今回もまた覚書として新たに書いていこうかなと思っている次第です。


色々書きたい事はあるので、それは順を追ってですが。
今回の妊娠前回と同じような経緯というか心境とほぼ重なっており、まあ
運がいいというかタイミングがいいというかなんというかという感じです。


4年前もそして今回も実は仕事で行き詰まるというかバンザイの真っ只中
だったという事です。
まあそれが運命と言えばそれまでなんですが。
ふたり目をそろそろ本気で考えようと話していた矢先の事でした。
1人目もそうなんだけど、リアルでの仕事がどうにも自分自身で処理しきれ
ない所まで来ていて(仕事量や責任やらなんやら)いっその事一旦休みたい!
というのがありました。
逃げと言われてしまえばそれまでなんだけど。
そこで授かりました…という流れだったのです。


ただ4年前と確実に違うのは、抱えているリアルな仕事での責任が今の方
が比べ物にならないくらい重いのです。
具体的には書けないんですが、いちパートがやれるような仕事内容では本当
はないんです。引き受けてみたはいいけど、実際始まってみればとてもじゃ
ないけど私なんかじゃ出来ない話でした。
なので今でも今後仕事復帰後もその仕事を継続するかと問われれば実は
難しいというのが本音です。
子どもへの負担が大きすぎるし、社員と同等それ以上かもしれない内容を
続けていくのは多分無理だろうなというのがあります。
今から考えても仕方ないと言われるから直接は言ってませんが、おそらく
辞退の方向の方が私も子どものためにもいいように思えます。(たぶん)


そんな精神状態で授かった事もあり、1人目同様素直に「嬉しい!」という
気持ちにはなれず、うまく言えませんが「そうかー」という感覚でしか
ありませんでした。


たぶん私自身そういう所が冷めているんでしょうね。
主人や周りは当然大喜びでしたよ。でもそれで良かったと思っていますし。


妊婦生活が再び始まったはいいけど、ずーっと精神的ストレスがあって
1人目よりも今の方が体調は悪かったです。
つわりもほとんどなかったけど、今回は1ヶ月くらいでしたが気分悪かった
です。ストレスで悪くなったのが原因なのもわかってますが。
今は少し落ち着きストレスも感じないように出来るだけ考えないように
して生活を送っています。
まあ3歳歳を取り体力的にも落ちているのも当然ありますけどね。


こんな心境から今回のにんにん生活は始まっていきます。
今日はちょっと重めというか、女としてどうよ?!みたいに思われるかも
しれませんが率直な気持ちなのでね。
こういう人も稀かもしれないけどいるんだよという記録として残しておきます。


読んでいて気分を害された方がいたらごめんなさい。
今後も続けていくので、嫌でしたらスルーしてもらえればと思います。