ママブロネタ「育児」からの投稿
先日ぽんすけの初、歯科検診に行ってきました。
保育園では時々先生が来てくれているようで、歯の調子は
見てもらっているんだけど、今回は2歳6ヶ月検診という
事で自治体から行って下さいと送付された物でした。
いくつも紹介されている歯医者さんの中から今年に入っ
て開業した所へ行ってきました。
前からちょっと気になってたから。
1歳半検診の時にやはり歯の検診があったんだけど、その
際寝転がった途端に大泣きされるという経験があったから
ちょっと心配でした。
なので、歯医者さんに行く前から一応行くからねという
のは伝えておき、口を開けさせる練習などもさせておきました。
ありがたい事に歯磨きはもう嫌がらずにやってくれるので
自分磨きも、仕上げ磨きもある程度しっかりやっています。
だから練習もスムーズだったのかもしれません。
さて、歯医者さんですが検診自体は数分でおしまい。
虫歯は今の所無いとの事。まずはそれでホッと一安心。
後は歯並びがちょっと気になるという話だったけど、これは
様子見でという話でした。
後は口をぽかんと開けないように気を配ってみてくださいと
の事。口呼吸はいい話聞きませんし、私も気になったら注意
していかなくちゃなと思いました。
椅子が倒されても口をある程度開けてくれていたし、そんな
に怖がる事もなかったので良かったです。
フッ素を塗ってもらいたいという要望もお願いし、塗って
もらって帰ってきました。
まだ歯ブラシを使う前から歯磨きナップを使っていて、実は
今も仕上げ磨きの後にもナップで歯を拭いています。
いつまで続けたらいいのかと思って試しに聞いてみたら、
これからも続けられたら続けて下さいと言われました。
歯ブラシは歯の間だったり汚れが集まりやすい所を磨き、
ナップは表面上をという感じなんでしょうかね?
もうしばらくナップは使い続けようと思いました。
私自身子供の頃から虫歯で痛い思いをしてきているので、
なんとか子供にはその痛さを知らないでいて欲しいなと
思うばかりです。
(6歳にして虫歯で一本歯を抜いていますから…私)
今はしっかり磨いているけど、子どもの頃特に小さい頃は
磨いた記憶はあまり残っていません。
母にも仕上げ磨きをやってもらったという記憶もたいして
ありませんし…
←今ほど虫歯虫歯と騒がれている時代ではなかったという
のは確かにあったので…
先日の私の箸や歯ブラシを使って遊んでいた事件、たいして
響かずにいたのが何よりも良かったと思った所でした。