ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
4月から保育園ではお兄ちゃん、お姉ちゃんがいなくなり
息子世代(今年で2歳組)が長になっています。
毎朝息子を教室に入れて支度をし、仕事に向かうという流れ
でだいたい5分くらい。
そして帰りも迎えに行き教室を出るまで数分という時間帯
なんですが、実はこの数分の中にも色々ドラマがあり?!
興味深い出来事があります。
まず息子は教室に到着すると取りあえず固まります。
たぶん今日誰がいるのか観察しているんでしょう。それが
終わると中に入り私の周りを少しうろついてから遊び始め
ます。
帰りは遊びに夢中になっていて、私の姿が見えると一緒に
遊ぼうとなります(無論遊ばず帰りの支度をしていますが)
これは息子の流れなんだけど、実は他の子達も私に寄って
来るのが多いんです(笑)
特に1人の男の子が私に近づき手を繋いだり、話しかけて
きます。
今日も絵本を片手に近づいて来て、これ見て!と話しかけて
来ました。
この男の子、実はお母さんが私と同じママさん学級で一緒
だった人の子なんですよね。
そのママさんは2人目を授かり出産というのもあってその
男の子を預けるという流れから今に至っているんだと思う
んですけど。
1回だけ会ったけど話す時間が無くて終わってしまい、いつ
もお父さんがお迎えなので全然話せずに終わっているんで
すけどね…
そんな事もあって、その男の子もしかしたら下に弟か妹が
産まれてちょっとママさんに甘えたいのかな?!と勝手に
感じてしまっている部分があります。
(私に一生懸命話しかけたり振り向いて欲しいようなそぶり
を見せて来るので)
※あくまで勝手な気持ちなので本音は解りませんが。
他にも愛嬌のいい女の子でいつも私にペタペタくっついて
来る子もいます。
それからもう1人女の子がいますが、その子はニコニコ
穏やかに笑って遊んでいます。
後は息子と大の仲良しの子。
それから1歳下の子達と色々な子が集まっています。
ほんの少しの時間しか触れ合えませんが、みんな可愛い
子達です。一緒に通常保育に進級出来ればいいんだけど
なーと思う今日この頃です。