アイコンママブロネタ「成長記録」からの投稿


朝から晩まで本当に。
眠る時以外は常に話しをしている息子…まあ大げさかも
しれませんが本当にそれに近い生活を送っています。

特に最近は『俺の話しを聞け!』が強くなって来ました。
ある程度覚悟はしていた物の、いや~大変というか面倒
というか。
こういうもんなんですね(苦笑)

私と誰かが話していると、気にする事無く『ママ ママ!』
と…解るんですよ。うんうん。
私が答えると次は『パパ パパ』だったり他の人だったり。
俺の話しを聞いて賛同してくれ!というのが続いています。

だから車で街中走っていると本当に疲れます。
すれ違う車にいちいち反応し、知ってる車だと常に話しを
し続けます。
『郵便!』『急便!(宅急便)』から始まりお決まりの
清掃車やパトカー、救急車、消防車、トラックだの工事用
車諸々だの。(ショベル ミキサー タンクローリー他)
山崎パンを見つけたらパン!と言ったり、とにかくトミカ
や本などで知った車は全て叫んでいます。(常に)
電車や踏切なども同様に。
電車などは時間じゃないと見れないから、会えないと
『見たい!』と無謀な事を言って来ますww

それから話し方も少しずつ変化し、『~ねー。』とか
『イヤ』も『嫌よ~』とか子憎たらしい言い回しに
なってきましたww
本気で嫌だと『ママ 嫌よ!』と泣いてくるけど、普通
の場合は『嫌よ~』と言う感じ。
イヤイヤ期まっただ中ですが、半分はこのおちゃらけ
言い回しのおかげで怒りが少し苦笑に変わるようにな
っています。

そうそう…
笑って手を叩くという行為も始まりました。
別に教えた訳じゃないんですよ。でも何でか知りません
が、面白いと笑いながら手をパチパチ叩いています。
本能なのかどこかで見て真似て来たのか…



それから不思議なんですが、まだ友達関係というのは
築けないんだろうと思っていたんですが、どうやら
息子の中では相性がいいのか保育園にいるお友達と
一緒に遊んでいるようです。
うまく言えませんがお互い理解し合っているというか…
○○君と名前で呼んで、その子とずっと遊んでいるようです。
1人の子と仲よしで、後もう1人いますがその子と3人で
つるんでいるそうです。(皆同じ歳)

お友達が保育園にこない日は『○○君ないねー』いない
というのが解っている様子で話して来ます。
相手の男の子も息子が登園するのを待っていてくれて
いる様子で、先生にまだ?という話しをしているそうです。
なんだか微笑ましいww
一体何の話しをしているのか解りませんが、先生方もいつも
一緒に話して遊んでますと教えてくれます。



しかしまー。本当に。
良く喋るし動きます。
今でこんなにもうるさいんですからもっとちゃんと話すよ
うになったら…
ちょっと怖い気もしています。