ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
4月に入り少しずつですがトイレトレーニングを始めてみました。
前からトイレに興味があったり補助便座に座らせたりと言うのは
やっていたけど、時間感覚がバラバラだったりしていたのもあって
本格的にというのは今月に入ってからです。
とは言っても私自身が焦って早く取らなきゃ!なんては思って
いないのでかなり緩い感じではありますが。
なかなか忙しいので毎回時間区切りで誘う事は出来ませんが、
今常に行けるのは保育園に行く前やお出かけ前の時間帯。
それから誘える時はお昼寝前と夜眠る前が少しです。
合間でも誘える時は誘うけどタイミングの問題もあるので
まだ何回!とか何時間ごと!という制限はつけていません。
元々トイレは嫌いじゃない子だったのでトイレに行こうと話す
と喜んで行ってくれます。
補助便座に座らせて出るかな?と待っているとほとんどの確率
でちゃんとしてくれるので自分自身の中でもトイレに行って
おしっこをするというのが解っては来ているようです。
それでもおむつが濡れている時もあるので次にトイレに行く間
でしているんでしょう。
量としては1回分など少しなのでだいぶ以前とは変わって来て
いる様子です。
保育園でも連れて行ってくれているみたいで、行くとしている
ようです。
先月までお兄ちゃん達がいたからそれについて行って自分も!
という流れだったみたいですが、今はいなくなってしまった
のでどうなんでしょうか…
ちょっと聞いてみようと思っています。
自分から出るから行く!というのはまだほとんどないけど、
もう少ししたらそれも話してくれる事でしょう。
時々オムツを触ってもじもじしているのでその時は聞いてみて
という風にしています。
これもまたタイミングなんですけどね。
まあこんな感じで今月からトイレに行く回数を増やし徐々に
オムツはずしの練習をしています。