ママブロネタ「成長記録」からの投稿
息子の成長記録です
① 洋服が脱げるようになりました
ボタンを外すなどはまだ出来ませんが、普通に上下共
洋服を脱ぐ事が出来るようになりました。
片足で立つという行動も出来るようになったので、ズボン
やパンツを立ったまま脱いだりもします。
面倒だと座りますが。
洋服を着るというのはまだ難しいようで出来ませんが、
自分で履きたい、着たいという心境は少しはあるみたいです。
② 蓋を閉められるようになりました
ペットボトルの蓋、一時期掴んでまわす行動はしていたん
ですが、摘んで右左と行ったり来たりしているだけで、実際
閉まるという事は出来ていませんでした。
しかし今日たまたま見て見ると一定方向だけに回しちゃんと
締められるようになっていました。
手先が随分器用になって来ている事もあり、難なく回して
いました。
③
最近は映像や本などを見てそれが何なのかというのが随分
解るようになりました。
雨と雪の区別がつき、映像等で雪が降っていると『雪』と
話します。
ちなみに『傘』は何故か『あか』と言っています。
また、感情の理解が進んでいるのか泣いている様子など
を見ると『エーンエーン』と泣きまねをします。
それから記憶力という所ではある事柄を見るとそれを
記憶しかなり長い時間その話しをしてきます。
例えば外で何かの行動を見て、家に帰って来るとその事
を覚えていて話し続けたり、行動をしたりしています。
(以前からそのような傾向はあったけど、かなり長い
時間覚え続けているようです)
④ 動物表現が沢山出来るようになりました
言葉同様に、表現力として色々出来るようになりました。
象は鼻が長いという事で手をブラブラさせたり、豚は
鼻を豚っ鼻にしたり。
たぬきはお腹を叩き、猫は招き猫のポーズをします。
うさぎは耳を長くする動作をします。
他にも動物としては動きは無いけど、牛・馬・きつね
きりんなども解っています。
言葉として出るのは牛の『モー』と馬の『あっぱあっぱ』
ですけどねw
呼び方等も前から比べて少しずつ変わって来ています。
⑤ うがい練習中
手を洗うのはだいぶ上手になりました。
うがいは、口の中に入れてその後ベーと出しますがまだ
完全には出来ません。半分は飲んでいるので(笑)
こちらは少しずつ練習中です。
今月はこんな感じでしょうか。
時々公園に行ってサッカーをしたりしています。
ボールを蹴飛ばすのが少し出来るようになりました。
投げるのはまだ少し難しく真下に落ちたり、後ろに投げ
たりとさまざまです。
野球を少し覚えたのか棒やバットに見立てた物を使って
素振りをしています。
この辺りは保育園の遊びで覚えてきたようです。
最近はおしゃべりするのが楽しくなって来た所です。
あれなに これなにと良く聞いて来ます。
スーパーなどでは食材を見てなんなのかと良く聞いて
来ています。