ママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿
今日お風呂に入っていた際、湯船に息子と浸かっていたん
ですが、息子が桶を振り回し私の顔面に直撃しました。
頭とか体であれば多少なりともコラ!位で済んだんですが、
当たったのが目という事もあってしばらく抑えて悶えながら
怒りを鎮める為に無言になりました。
さて、ここまでは今日の一連の出来事なんですが。
私自身元からそんなに気が長い方じゃないので、すぐ怒ります。
端から見るとそんなんで怒る?
という時もたぶん怒ってしまっています。
怒らない育児をされている方は信じられないと思うでしょうし、
自分自身も怒りに身を任せてという時が大半です。
全然褒められた事ではありません。
でも、なんて言うんでしょうかね…
さっき書いた本当に危ない時、やっては行けない時というのは
感情で怒るとはまた違った感覚で注意します。
怒ると言うよりは本当に指導に近い形です。
だからお風呂に入っている時も正直心の中じゃふざけんなよ!
と思っていましたが、少し時間を置いてその気持ちは沈め
ました。
そして淡々と息子に言って聞かせました。
振り回すと危ないと言う事、当たったのが目で痛かったという
事、顔は大事な所だから駄目だと言う事を淡々と真顔で
言い続けました。
最初のうちは息子も笑っていたんですが、私が真顔で説明し
ていくうちに目が真剣になっていました。
たぶん私が本気で注意しているという事が解っているのかも
しれません。
つい最近同じようにある駐車場で一緒に歩いていた際、普段
は手をつないで歩いているんですが急に手を離して走り始め
たんです。
慌てて追いかけて捕まえこの時も淡々とお説教です。
車が来る所だから危ないと、ぶつかったら痛いと。
公園などではもちろん手を離して自由に歩いたり走ったり
してもいいけど、道路や駐車場は手を繋ぐ事と話しました。
この時も話しを聞いている間に『ヤベ~母ちゃんマジで
怒ってるかも』と感じたのか表情が硬くなって行きました。
感情に流されて怒る時は自分自身も止められなかったり、
後で反省をするんですが、こう言う時は少し言い過ぎたか
なとこれまた反省したりして試行錯誤しています。
今日のお風呂での出来事もちょっとしつこかったかなと
思いつつ…
後々息子が桶を指差し私の目元を触りながらぶつけてし
まったと説明していたので、言いたかった事はなんとなく
伝わってくれたのかなと思いました。
怒るって難しいですねー。
大人に対しての怒るとはまた違うから私自身もまだよく
解らないです。
出来れば感情に任せて怒る方は減らして行きたいんだけど…
なかなか難しいのが現状です(苦笑)