アイコンママブロネタ「日々のできごと」からの投稿


皆さんこんばんは。
タイトルに書いたBabyラッシュですが、これ友人が産んだという
話しではなく孫が産まれた!という話しです。

仕事場は人生の先輩が大半なので世代的には孫持ちの人がかなり
多いです。
そんな事もありここ最近孫が産まれましたという話しをちょい
ちょい聞きます。
おめでたい話しです。

そんな中、初めてのおばあちゃんになった人からふとこんな事
を聞かれました。

『生後1ヶ月って夜泣きすごい?』

と。
どうやら夜の授乳が大変らしく寝不足だという話しです。
夜泣きの話しが出て何ヶ月なのかと聞いたら1ヶ月との事。
夜泣きという意味ではなくただお腹が空いたというのとオムツ
が気持ち悪いというので泣いているんだと思います。

その方自身ももう何十年も前の子育てだから当然当時の記憶
など無い訳で…
となるとそういう疑問も沸くって話しでございます。

ふとその時当時を思い出してみても、やっぱりその頃は
同じように繰り返し授乳とオムツとをやっていた記憶があり
ます。
更に家に帰って今当時付けていた育児日記を見てみると、
思っていたよりかはましだった事が判明w
それでも時々一時間ごとに起きていたりしていて全然寝て
いないというのがあったりもして、あ~そう言えばそんな
事もあったなと思いました。

今振り返れば当時の記憶ってもう断片的にしか覚えていま
せん…ブログの記事も少し振り返って読んでみたけど手探り
であれこれ考えていたくらいしか解らないし。
そう考えればあっという間だったんだなとしみじみ。

3ヶ月位までしか記録は残っていなかったんだけど、たぶん
書いていてもほとんど変化ないくらいにと思ったから辞めた
んだと思います。
これ位を過ぎると一定時間で授乳や行動という風になって
来ていたと思うので。
今思えば良く頑張って起きていた物です。
今の私には出来ませんが、また子どもが産まれるような事
があればスイッチが入るんでしょうね。たぶん。

今は時々日付が変わる前に起きるけど、その後私と一緒に
眠ってしまうとそのまま朝までぐっすりです。
なので私自身も寝不足に苛まれるというのは無くなりました。

いつかは眠れるようになる!
それがいつ?!
と思っていたけどちゃんと眠れるようになった訳だし。
初めての子育てする方にとっては途方も無い事に思えるか
もしれませんが、なんとか数ヶ月乗り切れば落ち着きますから
頑張って下さい。
本当になんとかなりますから。

後はパパさんの協力があると更に助かりますね。
お仕事ある平日は難しいかもしれませんが、休日は少しで
も見てもらって眠れる時間を確保出来ると助かりますね。