ママブロネタ「成長記録」からの投稿
息子の成長記録です。
夕食記事書き上げて気付きました;
と言う事で本日2本目の記事です。
①ジャンプ練習中
少しずつ複雑な動きが出来るようになって来たけど、
最近ジャンプの練習をし始めました。
ちょっとずつ形になって来ていて本当に飛べるのも時間の
問題かなと。まだまだ高さは無いですけどね。
②新しい言葉
先日より1つ増えました。
馬を見て『パッカ パッカ』と言うようになりました。
動物認識は犬に続いて2つ目。絵柄や写真を見ても理解出来て
いるようです。
あ、キリン見ても馬認識でしたが(苦笑)
③トイレトレーニングlv.2
数ヶ月前少しトイレについて書きましたが、あの後熱が冷めて
しばらく何も言ってこなかったんです。
そしてここ数日再び言うようになって来ました。
元々はお風呂から出た後にもよおしてしまうのが原因だった
事もあり、なにげなしに出るならお風呂場行こう!と誘った
事がきっかけでした。
出るの?と聞いたらうんと答え待っているとちゃんとするん
ですね。
自分自身でも少しずつだけどそういう感覚が解って気始めて
いるようです。
その後トイレに連れて行き以前買った補助便器に座らせて
見た所上手に出来ました。
これにはちょっと驚いたんですがw
以前は座る事に対し抵抗もしていたし、背も低く足が短い
事から普通にまたがるのが難しかったんですが、今は普通
にまたがる事が出来ていました。
今日も出かける前にちょっと声を掛けてみたら自分で行く
と言ってトイレへ。今日も上手にできました。
冬なんでなかなか難しい所もありますが、これまた気長に
やって行こうと思っています。
④しっかり眠れるようになりました
日中のお昼寝が午後の1度になり(時々眠りますがあまり
眠らせず起こします。午後に響くので)
後、ある程度身体を動かすようになった事から夜まともに
寝てくれるようになりました。
今振り返ると、夜泣きや起きるのが多かったのは断乳後と
体調不良の時です。
断乳後はしばらく起きるとラッコ抱きで眠らせていたし、
体調が悪いとやはり目が覚めるから良く起こされていました。
最近は午後10時過ぎから12時頃に1.2回起きその後は朝まで
眠ってくれています。
場合によってはノンストップの日もあります。
どうやら私の気配があるかないかが関係している様子で
隣で眠っていると真夜中~明け方は起きない様子です。
潜り込んで来る事も無くなり自分の布団で寝てくれているので
助かります。
さすがに遅く起きる朝は先に起き私にちょっかい出す為に
潜り込んで来ますがwww
ようやく睡眠不足から開放されゆっくり眠れるようになって
きました。
今3時間起きやって下さいと言われたら今は出来ないと思います。
また子どもが出来たらそれは別でしょうが、現時点ではたぶん
起きれないと思います(苦笑)
⑤事後報告するようになりましたw
なんか良く解りませんが、自分で痛い目にあった際しつこく
どこそこでこうやって痛い目にあったんだとアピールして来ますw
後、自分が誰かに痛い目に遭わせている時にも説明して来ます。
これなんなんですかね?!良く解らないんですが。
今日はある事をして私がメ!と注意したんです。
少し用事があったからその場を離れて戻って来たら、必死に
なって何をしたのか義父に説明していました。
身振り手振りで…義父も当事者だったのでそうだねと言いながら
駄目なんだよと諭してましたが。
うーん。謎です。
まあこんな感じでしょうか。
最近は私が息子の通訳として主人や義父に息子の気持ちを代弁
する事が多くなりました。
これもまた不思議なんですが、2人とも解らないんですよね。
ってかそういうもんなんですかね?
息子がこうして欲しいという要求を察知出来ないと言いますか。
この辺は母の力なのか良く解りませんが。
私が通訳する事で息子が頷いてそれをお願いするというケースが
良くあります。
1歳半からはそんなに大きく変わってはいませんが、取りあえず
こんな感じで成長を続けています。