息子の成長記録まとめです

① 階段降りるのを足で始めました。

段差が狭い場合足で降りる練習をし始めました。
脚力がまだそこまで無いので、登りは膝を使いながらですが、
降りる際は場所によっては歩いて降りて行きます。
もちろん誰かに捕まりながらか、階段手すりに捕まりながら
です。

② 新語+理解語

ここ最近のブームとしては『何?』という事です。
物の名前を知りたかったり、人がどういう状態なのかを知りたい
様子です。
その流れを受けて、パパ・ママは出て来ていたけどやっと『じいじ』
がハッキリ出るようになりました。
と言う事で、パパ じーじと話して今どこにいるのか、何をして
いるのかとしきりに聞いて来ます。

それから身体の部位の理解が進みました。
頭、目、鼻、口、耳、手、足、首、おなか ここまではこっちが
話しをするとココと指差しが出来るようになりました。
手については発音も出来るようになり、『て』と話し返します。
おしりも何となく解っている様子です。

次に新しい言葉ですが。

コンコン(叩く音の意味) メ!メ!(怒る)痛い パン 
プーン(スプーン) チー(チーズ) 手 じいじ 

こんな感じです。
後、パパ ブー など、言葉として繋がる物も言い始めて来ました。
朝主人が出勤する際パパ じーじ ブーと話し、車で出て行くと
話しています。
どうやら息子は食べ物から言葉を覚えて行くようです。
まだ単語として成り立たない物ばかりですが、言いたい事がなんと
無く伝わっているのが上記で書いてある物です。

③ イヤイヤが激しくなって来た

先月よりもパワーアップしています。
まず一言目には嫌。遊びの方が楽しいというのもあって、ご飯より
遊び優先とか夢中になっている方優先になって来ました。
お腹が空いたと思ったり、熱が冷めないと駄目なようです。
外に行きたいというのも激しく、駄目だと話してもいつまでも
愚図ります。
欲しい物が手に入らないとこれまたグズグズ。
これが数年続くのかと思うとげんなりです;

④ ムヒ液体がマイク代わりw+ベルトでダンス

薬のムヒ液体。これをマイク代わりにして今歌うのがブームですww
もちろん何を歌っているのかは解りませんが、ヒーハー言いながら
踊りながら歌っています。
ステージはTV前だったり机のお立ち台だったりwww
取りあえず褒めちぎってます。
※ムヒは開けられないようにしっかり見張ってます。

朝のお楽しみはベルトを掴んでのダンスです。
私のベルトが気に入っているようで、振り回して遊んでいます。
歌が流れる本などをポチッと押し、音楽に合わせて踊ってます。
ベルトもそうですが、他にもお食事シートなども掴み義父と2人で
振りながら踊っています。

⑤ お絵描き楽しい

保育園や家でお絵描きをするようになりました。
家ではえんぴつを与えていたけど、どこでも書いてしまうので
今は今月届いたチャレンジの水で書けるペンを利用してお絵描きを
しています。
まだグルグルしか書けないけど、犬を書いてとか車を書いてと話す
と本人なりの犬や車を書いています。

⑥ 食事

BFやケチャップだと平気ですが、生トマトが全く食べられなくなりました。
赤い色を見ただけで駄目なようです。
良く手に入れる食材として使っていたんだけど、一度酸っぱいのを食べて
からそれ以来駄目になりました。
おそらく、以前同様にきゅうりや茄子も駄目でしょうけど、最近は
使っていません。

量的には多いのか少ないのか解りませんが、良く食べます。
食べムラがあるけど、最終的には食べてくれるので(トマト以外は)
良しとしています。
肉も魚もなんでもござれ。
ウインナーやベーコンも解禁。保育園でもう食べている事もあって
そんなに気にしていません。


今日で1歳半を迎えました。
少しずつ出来る事が増え目が離せないのは前よりも更にと言う感じです。
部屋のドアも開けられるようになったのでこれから先1人で階段を降り
るようになったらそれこそ危険です。
今の心配はそこかな。
後は背が伸びた事もあって手の届く範囲が広がったり、知恵がついて
上って取ると言う事もし始めているから本当どうした物かと頭が痛い
です。
PCも勝手に触るので1つ使ってないマウスを渡しました。
今はそれで誤摩かせているけど時間の問題だろうし…
1つクリアしたらまた次。子育ては壁の連続ですね。

楽しい事も沢山あるけど、大変の方が今は勝って来ている感じです。







ママブロ成長記録)からの投稿