
本日の夕食です。
① ひじきチャーハン
材料:ご飯 大4
ひじき 適量(生ひじき使用)
コーン 適量
塩 少々
バター 5g
作り方:
1. ひじきはお湯で湯がく
2. コーンをばらしておく(冷凍なら解凍、湯でならばらす)
3. フライパンを熱し、バター→ご飯→ひじき→コーンの
順番で炒める
4. 塩を少し振って出来上がり
5. 大人用はこの後ウエイパーを小2入れ、塩こしょうを入れて
味を整える
② 鶏胸肉と野菜煮込み
材料:(大人分量)
鶏胸肉 2枚
しめじ 1袋
ブロッコリー 1束~(今回は2束)
茄子 2本
ニンニク 1欠片
トマト缶 1缶
オリーブオイル 適量
コンソメ 1粒
塩 こしょう 適量
作り方:
1. 鶏肉は薄く切り、ブロッコリーは茹でておく
2. ニンニクは細かく刻み、他の野菜も食べやすい大きさに切る
3. 鍋にオリーブオイル、ニンニクを入れ香りを出す
4. 鶏肉を入れ火が通ったら野菜を全て入れて炒める
5. トマト缶を入れ蓋をして弱火で煮込む
(水は一切いれませんが、野菜の水分と蓋からの上記で水が
発生します)
6. 子ども用はここで取り分け
鶏肉や野菜を一度取り出し、食べやすい大きさに切る
お湯を大1加えて出来上がり
7. 取り分け後コンソメを入れ更に煮込み、塩こしょうで味を
整える
③ じゃがいもとレンコンのサラダ
材料:(大人分量)
じゃがいも 中2個
レンコン 1個
たらこ 1/2本
マヨネーズ 適量
作り方:
1. じゃがいもは皮を剥き水煮さらす
レンコンは皮を剥き酢水に浸ける
2. じゃがいもは水から茹でて軟らかくする
レンコンは5分程煮る
3. じゃがいもは出来上がったら潰す
レンコンは水切りをする
4. 子ども用はじゃがいもを別皿に移し、レンコンは
細かく刻む
5. 青のりを振りマヨネーズを入れて出来上がり
6. たらこは皮に切れ込みを入れ、ボールにあるじゃがいも
とレンコンの所に身(粒)だけを入れる
7. マヨネーズで味を整え出来上がり
☆ーー☆
料理とは別に覚え書き
数日前から『クック』の言葉が出始めました。
靴の意味が主ですが、ワンワン同様に色々彼の中で使い分けがあるのか
ある部分でクックと話しています。
ブーブーは目的がある程度ハッキリしているので解りやすいけど、
クックはまだ判断が難しいです。
後、『頂戴』もはっきりとした発音ではありませんが、話すようになって
来ました。
頂戴の仕草をしながら『チューチュ』とか『カーカ』と言いますが、
イントネーションは正に『頂戴』そのままです。
何かを要求する時覚えていると頂戴を言うようになりました。
それからスクワットが気に入っているのか、わーおの踊りの延長なのか
解りませんが、しゃがんだ後立ち上がって『ワー!』とやるのが最近
お気に入りのようでしょっちゅうやっています。
いないいないばあとは違って元気さアピールのような感じですw
言葉の理解もだいぶ進んで来ていて、お風呂に入っている際おもちゃ
コップにお湯を入れて遊んでいるんですが、ママの髪にジャーしてと
話すとちゃんと髪にお湯を掛けてくれました。
他にも手に掛けてとかこっちとか話すとそれも理解しており、指示通り
に動くようになっています。
もちろん気まぐれだし、集中力も長くはないので飽きたら他の遊び
に行っちゃうけど、会話が少しずつ成り立つというか解ってくれると
いうのは面白い物です。