息子の成長記録まとめです。

① 色々動き回ってます

最近は同じ場所で足を高速でバタバタ動かすという技を覚え
ました。
小走りもだいぶ出来るようになり、逃げ足が格段に早く
なって来ました。って全然嬉しくないんですけどーー!(笑)
後良くやっているのは、眠る時の動作の一環なのか解らないけど
前回りのような格好をして横に倒れ込みます。
隣で寝た振りをしていると、顔面に直撃される事が多々あり
かなり痛いです;
そのまま前回りしてくれればいいんだけど、まだ出来ませんw

最近は自分でよじ上ったりする事が面白いようです。
滑り台などにも興味があり、公園や児童館であると上って滑って
います。降りる際には自分の足で早さを調節しているようです。
後は保育園の室内に即席で作られている遊具だったり、家にある
ウレタンマットレス(寝具の)あれを使ってだけど少し高くした
りして段差を付けるとそれも楽しいのか上ったり降りたりを
繰り返しています。
まあひたすら動いているのが楽しい様子です。

② 新語

この1ヶ月で出て来た言葉は『ブーブー(車)』と『どいて』です。
最初のうちは『ブー』だけだったんですが、数日前からブーブーに
変化しました。
ちゃんと車と解っている様子で、走っている車を指差しながら
話しています。
どいてに関しては、私がよく話している事から覚えたようですw
後は、鳥を見て『うあ』と言っています(謎)
鳥や飛んでいる昆虫などに興味があるのか指を指してしきりに
言ってきます。

③ 歯磨きの難しさ…

最近すっかり口を閉じてしまいどうしたもんかと日々格闘中。
と言う感じでどうしたもんかと思っていた所…歯ブラシじゃまとも
に磨けないし、その後のシートでも駄目と言う事もあり困って
いたんだけど、ふと本人に持たせてみた所もちろんまとにも
拭く事は出来ませんが自分で拭いているではありませんか!
と言う事で、自分で磨くように持たせて(シートですが)声を
掛けてその隙を狙って磨く事に成功!
何とか今はそれでごまかしながら磨いています。
そのうち奥歯などが映えて来たらそれこそ困ると思うんですが。
やれやれ。

④ トイレ表現

出る前と出た後お知らせしてくれるようです…
というか、出た後のお知らせは結構見ているんだけど、出る前に
お知らせというのは見た事がありません。
それが出来るようになってくるとトイレに連れて行きやすくなる
んでしょうけどね~。
でもトイレには興味があるようで、部屋のどこにトイレがあるのか
理解したようです。
時々ドアの前に立って入りたいと叩いています。
興味があって入りたいだけなのか、出るから入れてなのかは定かで
はありませんが。
最初はトイレットペーパーに興味があったけど、今は便器の方に
移行して来ました(笑)
そろそろ補助トイレ考えようかなと思っている所です。

⑤ 踊り好き

動き回るのと同じように、音楽が益々好きになって来たようで
音が流れると身体を動かし始めます。
保育園でも良く音楽が流れている事もあって、最近わーおが
少し踊れるようになって来ました。
踊りの中でアレンジとしてクルクルと回ったりも良くしています。
音のなる絵本も好きで、私が歌うと本を探して来て流して歌って
と要求するようになって来ましたw

こんな感じでの1ヶ月でした。
最近は嫌だと言って首を振る事が多くなって来たり、気に入らないと
大泣きしたりと自己主張が強くなって来ました。
これから先のイヤイヤ期を考えるとその練習をしているかのようです;
成長するにしたがって声が益々大きくなって来ている事もあって
買い物などに行っても1人大声で宇宙語を話しています。
うるさくて敵いません(苦笑)
カートに座るのも難しくなり、立ち上がってカゴの中を物色。
気に入った物があると座ってそれを握って満足する状態です。
何をするにも子どもらしくなって来たと言いますか、面白い中にも
困ったが増えて来た今日この頃です。