一体何のこっちゃ?!という感じでしょうけど。
これが今日の朝の息子の保育園での光景ですwww

教室に入り、私が色々用意をしていると息子の方に向かって
お姉さん達がワラワラと近づき取り囲んでいましたwww
当人は何の事なのか理解出来ず固まってましたけどね。
今日は女の子の方が人数多かった事もあって囲まれたようです。
まあ、既にハグし合っている現場を目撃しているし、チューも
時間の問題かと思います;

ってな感じで保育園にもだいぶ慣れた様子の息子。
時折泣くけど先生が抱っこしてくれるので問題ありません。
今日は初めていってらっしゃいと手を振ってくれました☆

プールも始まり人生初の体験をして来た様子。
プールに入って座り込んでいた様子が可愛かったと先生が話して
いました。←家ではお子様プール買ってないのでその様子は想像
でしか解りませんが…でも可愛いと思います((●>艸<))ププ
もう連日の猛暑で外に行くのも大変だし、何をするのも『暑い!』
しか出て来ません。
家にいるよりも保育園に行っている方が楽しいと思います。
(暑くて外に遊びに行くのも無茶なので…)

所々で話しを聞いているけど、基本的に物怖じしないタイプなので
あちこち散策しているようです。
少し前ですが4歳5歳のクラスの子の所に紛れていたという話しも
聞きました。←笑うしか無いw
みんなとの合同誕生会やイベントがあるとしっかりと話しを聞いたり
音楽に合わせて踊ったりしているようです。
(今日も1人ワンマンショーしてました。迎えに行ったら踊りながら
 のお出迎えでした)
検診があっても怖がらずに終えられるし、他のクラスの先生からも
覚えられているようだし。
私は朝とお迎えの10分位でしか園にはいませんが、息子の中では
楽しい場所と認識し始めている様子です。

もちろん給食は残さず食べてお代わりもするし、後片付けも真似を
してやっているようです。片付けは珍しいみたいですけどね。
この歳でやるというのが。
なにはともあれ、息子もそして他のお友達もみんな元気なのが本当
にありがたい話しです。
通っている日数が少ないせいもあるけど、それよりもみんな少し年上
という事もあって一通りの風邪はクリアしちゃっているのかもし
れないですね。
寒くなって来たらまた変わるでしょうけど、そう言う時期も来るさ
と思いながら今は過ごしている感じです。


そうそう。
成長記録追加として。
最近また変わって来ました。
数日前から返事が出来るようになりました。
全ての会話を理解し返事をする訳じゃないけど、理解している事に
関しては『ウッ! ウッ!』と答えています。違う時は首を振ったり
突っぱねたりするのでNOサインも解ります。

それから鳴きまねをするようになりました。
ワンワンが名詞を表すだけではなく、鳴きまねのワンワンも出て来ま
した。ちゃんと鳴いているように発声しているから解ります。
気が向くとニャーとも言っていますw
後はペットボトルで飲み物を飲むのが楽しいらしく、入れてと言って
来ます。後はペットボトルからコップへの移行もやりたいみたいで、
少しだけ入れてやらせています。
ペットボトルで飲んでいる姿はダカラのCMみたいです。
最後に、うちわで遊んでいます。
両手に持って鳥のようにバタバタさせています。手はもっと下の位置
なので叩き合わせているという感じですが。
その様子が面白くて見るたびに笑えます。

色々と書いてしまいましたが、面白い行動やら言動が増えて来て
困った事も沢山出て来たけど何とかチャラになっている今日この頃です。