今日で5月もおしまい。
無事に慣らし保育が終了しました。

1日風邪で休んだけど、後は普通に登園出来て本当に良かった。
少しずつ時間を延ばして行ったのも良かったらしく、朝息子は
泣く事無く別れられる事が出来るようになりました。
って良く解らんのですが、順応性が高い方なのかしら?!
保育園について、私と離れてギャーと泣いたのは先週まで。
昨日、今日は全然泣かずお迎えに行った際も全然泣かずにご機嫌でした。

今日なんて教室について下に降ろしたとたんおもちゃに向かって
まっしぐらww
振り返る事も無くおもちゃに食らいついてましたよ。
まああまりにもグズグズ泣かれるのはやっぱり心配になるんですけどね…
でもそんな心配も少しは解消のようです。

お昼寝も今日はガッツリ出来たようだし、外遊びもあんよも楽しかった
ようです。
お昼はご飯をお代わりする程wwww←お代わりってあり得るのかwww
思わず吹きそうになったわ。
先生曰く、食べないよりは全然いいと。
まだ満腹中枢が完全じゃないから足りないーってなるんじゃないかしら
というお話でした。
(たぶん家で食べさせている量の方が絶対多いと思います;)

来週からはいよいよ私の方の仕事が始まります。

正直ね心配というかヤレヤレというか…
復帰の際、元の配属かと思ったら異動になりました。
これまた難所の部署なんだけど;
また1から仕事覚え直しです。今の職場ではもう部署これで3つ目になります…
基本は同じなんですが、カラーがあまりにも違うのでね…
前の部署も私1人で管理していたからそれはそれで大変だったけど、その
分自由が効いていたから楽しかったんですけどねー。
次の所は自由は無くなるけど、内容自体は少し楽になるかも?!という話し。
絶対楽になんかならないのは解ってるんですけどね(呆)

慣れない仕事の生活と息子のお世話。
本当に大丈夫なのかと私の方が心配です。
いくら息子が保育園に慣れたとは言ってもまだまだ1歳ですからね。
心身共に親が必要な時期であるには変わりないですから。
なんとかバランスとってやって行きたい物であります。

取りあえず当面は帰ってから夜寝かしつけるまでのリズムをうまく作れる
ようにしたいと思います!