ブロ友の方から手づかみ食べについて質問があったのでそれについて
今日は記事にしたいと思います。

注意全員が当てはまる訳ではありませんので参考までにご利用下さい注意

まず1つ目。
>握ったものをブンブン振り回して落とすだけなので
 口に持っていってくれません~

という事についてなんですが、お子様が今どのような状況かという
話しもあるかと思います。
離乳食(普通の食事)の他におやつを食べているでしょうか?
その際手づかみという事はしているでしょうか?

手づかみ食べって色々話しを聞いてみたりすると、やる子とやらない子
がいてやらない子は何を持たせても掴まないし投げてしまうようです。
まだその時期じゃないという子どもさんもいますし、掴むのが苦手な
子もいるようです。

ベタベタしていたり等の肌触りが嫌いな子どもさんもいるようで、そういう
子は手づかみ食べは遅くなるような傾向だと思います。
(色々な話しやネットなどでの情報から得た物ですが)
なんでそのような場合はスプーンやフォークなどの方が先に習得するかも
しれません。
これもまた練習が必要だから少しすくって口元へ持って行くというお手伝い
を最初はしないと駄目ですけどね。

後、それが食べ物なのかどうなのかという認識の問題もあるかもしれません。
うちも最初の頃野菜スティックなどを作ってみましたが、食材と認定されず
口にも入れずにポイされましたw
なので、最初はお菓子(おやつ)から手づかみ練習させてみるといいかもし
れないですね。
それから汚れないようにパンなどから始めて見るのも手です。
ママ友さんで同じように手づかみを全然しなかった子がいたんですが、パン
を食べさせるようになってから少しずつ変わって行ったと話していました。


次に。

>手づかみ食べのときって椅子周りには何か引いてますか?
というお話です。

うちはですねー、ハイローチェアを使用しているんですが、購入する際将来
的にこれに座らせてご飯をと考えていました。
そしてその時期になり離乳食の調理器具を探していました。
丁度その頃思っていたのはハイローチェアにある紐をしゃぶるようになり
汚れ防止も探していました。
最初の頃は全然知らなかった事もあり手づかみ食べというのは最初は考えて
いなかったんです。
というか知らなかったという方が正しいかな。でもフォークやスプーンを使
って食べるにしても下にこぼすのは解っていたので、最初は新聞紙でいいや
と思っていました。

そんな流れで最初は調理器具を買うのを目的としていたんだけど丁度こんな
物を見つけたので一緒に購入しました。

離乳食スタート応援スペシャルセット

たまひよのネットで売られていた物なんですが。
もう離乳食もスタートしているでしょうし、質問の答えとしてはこちらの
方がいいんじゃないでしょうか。

汚れをキャッチ!丸洗いできる撥水マルチマット

ってこれ単体で買うといい値段なんですよね…
ただ大きさもそこそこあるし、汚れても手入れが簡単なんで私としては重宝
しています。
手軽にというのであればレジャーシートなどがありますよね。
そういうのでもいいと思うんです。
お友達の家に遊びに行ってお昼を食べる時もこれを持って行きました。
さすがに新聞紙だとあれですしね…
お部屋を汚す心配もないし、水物もさっと拭き取れるのでものぐさな私には
ちょうど良かったです。

最近はご飯時になると、息子もこのシートを用意というか持ち上げてマンマ
と喋っています(笑)
←シートセッティングはさすがに出来ませんが、その後自動的に椅子に向かい
座って手を合わせて頂きますをしています(笑)

というような感じでしたがいかがでしょうか?
何か参考になるところがありましたら幸いです。
また解る範囲内でお答え出来る物はして行きますので質問などありましたら
遠慮なくどうぞです。