離乳食用レシピです。
掴み食べが好きな息子に向けて作った物ばかりです。
何か参考になりましたら幸いです。
掴み食べレシピ (離乳食 後期 9ヶ月辺り~)
【じゃがいも】
○ 基本レシピ じゃがいも1/4(1食分目安)
○ 作り方 じゃがいもの皮を剥き、芽を取って水にさらす
茹でるかもしくはレンジで3分程温める
中まで熱が通ったらすり潰す
《お焼き》
①じゃがいも+かぼちゃ
材料:じゃがいも 1/4
かぼちゃ 3cm位
油 大1
かぼちゃは3cm位にカットする(種と皮は取り除く)
じゃがいも同様に茹でるかレンジで温める
一緒にすり潰し混ぜ合わせる
食べやすい大きさに分ける
フライパンを熱し油を引く(クッキングペーパーなどを利用し余分な油は取る)
分けたじゃがいもを焼く
軽く焦げ目が付いたら出来上がり
②じゃがいも+ブロッコリー
材料:じゃがいも 1/4
ブロッコリー 1房(解るかな?)
油 大1
上記の流れを参考に
ブロッコリーは塩を入れずに茹でる
③じゃがいも+トウモロコシ
材料:じゃがいも 1/4
トウモロコシ BF用トウモロコシ大1
油 大1
上記の流れを参考に
トウモロコシはQP BFのコーンを利用しています
④じゃがいも+魚
材料:じゃがいも 1/4
魚 (鱈 鮭 ツナ マグロ しらす)
油 大1
魚類ですが、ツナは塩抜きするか、もしくは塩分無しを選ぶ
他はお刺身や柵状の物を選んで下さい
しらすは塩抜きして下さい
魚は茹でてから混ぜてみてください
分量は月齢に併せてで
基本的には味付け無しだけど、マヨネーズなど少し入れても
美味しいと思います。
⑤じゃがいも+肉
材料:じゃがいも 1/4
肉 (ひき肉 鶏ささみ)
油 大1
ひき肉は鶏でも合わせでもどちらでも
食べられる物を入れてみて下さい
お肉の比率を多くする際は、生の状態でじゃがいもと混ぜ合わせ、
レンジで2分程熱した後焼き付けると簡単に熱が通ります。
⑥じゃがいも+ひき肉+玉ねぎ(ハンバーグ風)
材料:じゃがいも 1/6
ひき肉
玉ねぎ 1cm程の半月分をみじん切り
油 大1
上記のレシピにプラス玉ねぎを入れるとハンバーグ風に
つなぎは特に考えていませんが、入れるならオートミールなどを
今は入れています。
片栗粉類などでもいいのではないでしょうか
お肉好きなお子様は喜んで食べてくれると思います
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
時間もないのでそんなに手の込んだ物は全然作っていません。
簡単な物であれば、7分位で出来上がります。
基本的な事が出来てしまえば、後は入れる物は本当に自由です。
上記の他にもキャベツやほうれん草などの葉物類。
レンコンなどを入れてサクサクした味わいを出す事も可能です。
あ、書き忘れてましたが人参も当然入れていいと思います。
私の場合、人参は他の所に使う事が多いのであえてお焼きには
入れないようにしています。
色々見てみると掴み食べで作り方を知りたいという声が結構多く
聞かれます。
本に載っている程難しさはないと思っているので簡単な所から
始めてみてはいかがでしょうか。
なお、息子は好き嫌いが特に無く何でも食べる子なのであれこれ
入れて食べさせています。
各家庭、お子様によって好みがあると思いますので無理せず作って
食べさせてみて下さい。
良ければ作ってみたよ、感想なども頂けると励みになります。
よろしくお願いします。
掴み食べが好きな息子に向けて作った物ばかりです。
何か参考になりましたら幸いです。
掴み食べレシピ (離乳食 後期 9ヶ月辺り~)
【じゃがいも】
○ 基本レシピ じゃがいも1/4(1食分目安)
○ 作り方 じゃがいもの皮を剥き、芽を取って水にさらす
茹でるかもしくはレンジで3分程温める
中まで熱が通ったらすり潰す
《お焼き》
①じゃがいも+かぼちゃ
材料:じゃがいも 1/4
かぼちゃ 3cm位
油 大1
かぼちゃは3cm位にカットする(種と皮は取り除く)
じゃがいも同様に茹でるかレンジで温める
一緒にすり潰し混ぜ合わせる
食べやすい大きさに分ける
フライパンを熱し油を引く(クッキングペーパーなどを利用し余分な油は取る)
分けたじゃがいもを焼く
軽く焦げ目が付いたら出来上がり
②じゃがいも+ブロッコリー
材料:じゃがいも 1/4
ブロッコリー 1房(解るかな?)
油 大1
上記の流れを参考に
ブロッコリーは塩を入れずに茹でる
③じゃがいも+トウモロコシ
材料:じゃがいも 1/4
トウモロコシ BF用トウモロコシ大1
油 大1
上記の流れを参考に
トウモロコシはQP BFのコーンを利用しています
④じゃがいも+魚
材料:じゃがいも 1/4
魚 (鱈 鮭 ツナ マグロ しらす)
油 大1
魚類ですが、ツナは塩抜きするか、もしくは塩分無しを選ぶ
他はお刺身や柵状の物を選んで下さい
しらすは塩抜きして下さい
魚は茹でてから混ぜてみてください
分量は月齢に併せてで
基本的には味付け無しだけど、マヨネーズなど少し入れても
美味しいと思います。
⑤じゃがいも+肉
材料:じゃがいも 1/4
肉 (ひき肉 鶏ささみ)
油 大1
ひき肉は鶏でも合わせでもどちらでも
食べられる物を入れてみて下さい
お肉の比率を多くする際は、生の状態でじゃがいもと混ぜ合わせ、
レンジで2分程熱した後焼き付けると簡単に熱が通ります。
⑥じゃがいも+ひき肉+玉ねぎ(ハンバーグ風)
材料:じゃがいも 1/6
ひき肉
玉ねぎ 1cm程の半月分をみじん切り
油 大1
上記のレシピにプラス玉ねぎを入れるとハンバーグ風に
つなぎは特に考えていませんが、入れるならオートミールなどを
今は入れています。
片栗粉類などでもいいのではないでしょうか
お肉好きなお子様は喜んで食べてくれると思います
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
時間もないのでそんなに手の込んだ物は全然作っていません。
簡単な物であれば、7分位で出来上がります。
基本的な事が出来てしまえば、後は入れる物は本当に自由です。
上記の他にもキャベツやほうれん草などの葉物類。
レンコンなどを入れてサクサクした味わいを出す事も可能です。
あ、書き忘れてましたが人参も当然入れていいと思います。
私の場合、人参は他の所に使う事が多いのであえてお焼きには
入れないようにしています。
色々見てみると掴み食べで作り方を知りたいという声が結構多く
聞かれます。
本に載っている程難しさはないと思っているので簡単な所から
始めてみてはいかがでしょうか。
なお、息子は好き嫌いが特に無く何でも食べる子なのであれこれ
入れて食べさせています。
各家庭、お子様によって好みがあると思いますので無理せず作って
食べさせてみて下さい。
良ければ作ってみたよ、感想なども頂けると励みになります。
よろしくお願いします。