平日であろうが週末であろうが早起き君のあーちゃん(苦笑)
今日も6時半前から顔をペシペシされて起こされました;
※ここしばらくずっと明け方は一緒に添い寝の日々です…
という事で今日も早朝から絶好調の息子に対してちょっとお疲れ
の私。少しは眠れたけどそれでもやっぱりだんだんと疲れが
溜まってきております。

寝ていても仕方ないので7時頃にはモソモソと起き出し朝食の
支度を。主人も起きて3人で朝ご飯を食べました。
あーちゃんは朝から食欲全開です☆

早い時間帯から起きていて、かつ眠そうな雰囲気が全くなかった
ので、特に予定も無かった事もあって初めて主人を児童館に連れて
行きました。
この間2人で行って来なよと話ても全く動こうとしてくれなかった
ので、私が行けば少しはいいかなと思い3人で行って来ました。
近い将来私が働き始めた際、土曜日は仕事なので自動的に主人と
息子との時間という事になるので。
ずっと家に籠りきりも宜しくないし、こう言う所もあるんだよという
経験をしてもらうのもありかなと思ったのでね。

私達が到着した時はそんなに多くはなかったけど、帰る頃には沢山
の親子連れがいました。
思ったよりパパさんの数が多くてちょっとビックリ!
同じような感じで一緒に遊びに来ているのかな?と思いました。
お金を出して遊ぶ所は確かに色々あるけど、月齢的にはまだ無理だし。
児童館はおもちゃの貸し出しもしてくれるので、遊ぼうと思えば
半日しっかり遊ぶ事も出来ます。
(お昼またぐからだいたい半日が限界かなと…)
私達の税金で成り立っている訳だけど、一応利用は無料なのでね。
まだおもちゃであれこれ遊ぶというのは無理だけど、思い切り『ダメ』
と言われずハイハイ出来るのはこのスペース位なものなんでね。
あーちゃんも終止ハイハイやらつかまり立ちで遊んでいました。

時間になり車に乗り込んだとたん寝たので相当疲れた様子でした。

主人にしてみたら、微妙な感じの顔つきやら返答でしたね。
こう他の人(大人、パパやママ)とつき合うのがちょっと…という
人なので気は進まないようです。
でもママ友、パパ友を作りに行くという感じではなく、あくまで
子どもと遊ぶというのが主なのでそこまで考えなくてもとは
話しておきました。
いつか2人で「ちっと行ってくらぁ~」ってな感じで出かけてくれ
ればありがたいんですけどね…難しいかな(苦笑)

私が子どもの頃には既に児童館があったので良く遊びに行っていた
んだけど、主人はそういう経験がない事もあって何をどうしたら
いいのか解らないようです。
家ではゴロゴロ転がりながら遊んでくれているけど、外ではさすが
にそれは出来ないからね。
遊び方(関わり方)がいまいち掴みきれていないようです。
これも何回か行けばという感じなんでしょう。
私も実際そうでしたから。

という感じで。
初めての児童館デビュー。色々な発見があったり、面白い動作が
見れたりして私的には楽しい時間を過ごす事が出来ました。
(ママさん達が少なくて私としては気が楽だったwww)