長期休みの時期や風邪を引いた時…
家にいる時には必ず見ていたものです…
何の話しかって?
昔で言う3チャンネル 教育テレビ そして今はEテレという名前
の番組であります。

子どもの頃教育テレビを見るのが大好きで、NHK幼児番組も
良く見ていたけど、とにかく休みだとこればっかり見ていた記憶が
あります。
小学生になってからはもちろんその学年の番組も。更には上の学年
の番組も見ていた物です。
(さすがに5.6年生の内容になると理解出来ないので辞めてましたが)
こんな子ども時代を経て今…

あーちゃんにEテレを見せています。

と言っても見せているというよりは流しているという感じ。
16時過ぎに夕食準備に取りかかる事もあり、最近はテレビを付ける
ようにしています。
基本的にテレビはほとんど見ない生活なので;
朝、昼のニュースくらいです。普段は。

動き回るからおんぶという方法もあるんだけど、それだと寝ちゃうん
ですよね…この時間に寝られるのは正直困るので最近はリビングに
放っておいています。
おもちゃをかじりながら時々流れている番組を見ている程度。
もちろん理解なんて出来ていないでしょうけどね…

ここ数日夕食を作りながら様子を見ているんだけど、ずいぶん番組も
今時になりましたね(笑)当たり前か。
着ぐるみやパペット使いは変わらずだけど、CG利用というのも
結構多くてへ~!なんて思ったり。
子どもの頃は楽しく見ていたんだろうけど、今はかなり引いた目で
見ちゃっています(苦笑)
こう同じ歌や体操するじゃないですか。
当然だろうし、子ども達はそれを繰り返し見る事で…って解っては
いるんだけどね。
こう見ていて毎回やってて大変だろうなぁなんて冷めて見ちゃったり;

いかんね。

こういう部分で大人になってしまったという事なんでしょうかね。

あーちゃんがもっと理解出来るようになりテレビの前で踊り始め
たらきっと一緒に動いたりするんだろうけどさ…
果たしてやれるのか?!と思ってしまいます。


あ。
歌や体操はそんな感じで引いてるんだけど、個人的にちょっと気にいった
のは『パッコロリン』かな。
あれ可愛いね!
今HP見て知ったんだけど、3人は兄弟だったのね。
丸のコロンちゃんは年下という雰囲気は解っていたんだけどさ。
なるほど。

ま。そんなこんなで。
もう少ししたらしまじろうの番組も見せるだろうし(こどもちゃれんじ
やってるから)少しずつTVの時間も増えて行くんだろうな。
私がテレビっ子だったから解らなくもないんだけどね。夢中になるのは。
親がテレビ大好きだからその血はかなり受け継いでいるとは思うんだ
よね。今でこそあまり見ない生活送っているけど。

皆さんはどうなんでしょう?
お気に入り番組ってもう出て来ているのかしら???

あ~そのうちアンパンマンとかにも反応するんだろうなぁ…