いつも離乳食日誌として何を食べたのか大まかに書いていますが、
今日はここ最近の食材を含めてのお話です。

7ヶ月になり2回食になったけど、正直そんなに真剣になって
作っていません(苦笑)
最初のうちは気合いを入れて作っていたけど、作っても食べなかったり
というのがあまりにも多くて気分的に凹むので今はそこまで真剣に
作らなくなりました。
ベビーフードも最初は抵抗あったけど、外出する事が多い週末は衛生面
を考えても自動的にベビーフードになるわけで…
それも全て食べきれる訳じゃないからそれを持ち帰り冷凍させる事を
考えると量的にも2回分あったりします。

さて。
こんな状態ですが、今まで扱って来た食材についてです。

ごはん  ご飯は一番最初に食べさせた事もあり、スタートから今も
     普通に食べてくれます。白粥も混ぜた物も何でもOKです。

麺    麺はまだうどんしか与えていません。機会がなかなか無くて。
     でも嫌いじゃない様子。
     普通に食べてくれていました。
     マカロニは一度だけ与えましたが、慣れていないのか不思議
     そうな顔をしていました。

パン   パンはご飯同様に好きなアイテムです。
     最初から良く食べてくれていました。
     パンは何かを混ぜてというのが多いのでそれで助けられてる
     部分は多いかもしれません。

野菜   人参  個人的には苦手なんですが、離乳食では大活躍アイ
         テムです。
     かぼちゃ  手作りよりBFで食べる機会が多いけど嫌いじゃない
           様子です。
     青菜  ほうれん草、小松菜等もBFがスタート。
         苦みがあるから少し心配していましたが平気な様子です。
     ブロッコリー  何度か与えてみたけど、つぶつぶを嫌がる事なく
             食べてくれました。苦手な人は苦手なようです。
     トマト  BFタイプは平気だったけど、生の奴は酸味がきついのか
          少し渋い顔をしていました。夏だったら甘くて美味しいの
          多かったんだろうけどね。
     葉物  キャベツ、白菜は柔らかいから調理もらくちん。
         甘みもあるし好きなようでぺろりと食べちゃいます。
         レタスはまだ与えていません。
     根菜  大根、かぶこれらも大丈夫でした。大根は結構常備している
         事もあって和風スープの際には結構利用しています。
     玉ねぎ  玉ねぎも大丈夫。
          調理がちょっと面倒だけど味は好きな様子。
     じゃがいも 最初は好きじゃなく嫌がられていたけどBFで慣れた事も
           あって普通タイプも食べられるようになりました。
     さつまいも  さつまいももじゃがいも同様。甘みがあるから
            さつまいもの方がもっと好みかもしれません。
     コーン  おそらく野菜の中ではNo.1の食い付きです。
          これが入っていると間違いなく何でも食べてくれます。

果物   リンゴ  BFは平気だけど、生は酸味がキツいのか苦手です。
     バナナ  食べ慣れた事もあって好きなアイテムになりました。
     みかん  甘いのに当たってないので渋い顔されます。
     モモ   BFのみ。まだ良く解りません。

魚   しらす じゃこ  最初から食べられたアイテム。
             塩抜きはしているけどそれでも食べるとほんのり
             塩の雰囲気が残ってます。
             お粥に混ぜても汁にしてもなんでも食べてくれます。
    鱈  ぱさつきさえ押さえられれば普通に食べてくれます。  

肉    鶏ささみ  ひき肉より、ささみが好み。
           さすが我が息子。肉食のようです(笑)
           詳しい話しはまた別の機会に。

豆類   豆腐  豆腐もokアイテムです。
         飲み込みやすいからというのもあってか?!
         どの料理と組み合わせても普通に食べてくれます。
     納豆  これは今練習中です。
         絶対好きにさせてみせます!(笑)
         食べれない訳じゃないですけどね。
     きなこ  アクセントで利用しているけど好きなようです。

乳製品  チーズ カッテージチーズを与えてみたけど、ほんのり塩気で
         美味しかったのか普通に食べてくれました。
     ヨーグルト  ベビーダノンはよく食べるけど、普通のプレーンは
            酸味がきついのか得意ではありません。     

その他  青のり  アクセントで使っているけど風味がいい事もあって
          好きな様子。



と、こんな感じでしょうか。
代表的に与えている物がこれらです。BFには他にも野菜が加わって
いるけど実際調理してというわけではないので省いています。

時期的にも色々な物を食べられるようになって来ているのでね、
少しずつだけど練習させて行こうと思っています。
明日は初めての『鮭』デビューにしようかなと。
生鮭が出ている時期なんでね、塩抜き気にしなくていいのが嬉しいです。
食べてくれるといいなぁ☆


最後に。
これ不思議なんですが、自分達(大人)に関しては食材は安くていいや
って思うんだけど、子どものになると美味しそうな物だったり国産という
のに惹かれて買っています(苦笑)
普段じゃ安いのがあるんだから絶対そっちを選ぶ!という物も、離乳食で
使うからという理由で買ってみたり。
親心というかなんと言うか…
今だけだけど、旬の食材を美味しくというのはあるのかもしれません。
特に野菜は好き嫌いがはっきり出てくるじゃないですか。
私も野菜嫌いなの多かったけど、大人になって食べると美味しい!と
思えたのも沢山あったし。
子どもは野菜が嫌い!食べない!って当たり前のように思われているけど、
出来る限りこの時期から旬の物だったら美味しいから!と思って食べさせ
ている所です。

まあピーマンとか苦みの強い物はまだ与えていないんですけどね…

皆さんもあまり気をわず気楽に作って行きましょうね♪