ここ数日あーちゃんこと7ヶ月になる息子が私に引っ付いて
来るようになりました(笑)
よじよじ…←腕を掴んで
ぐりぐり…←太ももに向かって
モミモミ…←お腹は辞めようよ(爆)
足にまとわりつくというのはまだなのでいいんだけど、座ってい
ると側にすり寄って来て腕を掴んで膝達をするように…
ってまだまだ全然バランスが取れないので一気に後ろへダイブする
可能性が高くて大変なんですが;
さて。
こんな感じでここ数日人に引っ付いたりよじ上ったりを繰り返している
あーちゃん。
ズリバイは相変わらずですが、そこからのお座りがだいぶ出来るように
なって来ました。
今日は下手な形のお座りからオーボールを掴んで遊んでいるように。
後数週間もしたらしっかり座って遊ぶんだろうなと見えて来ました。
ズリバイで家を探検してまわっていて困っていたのがキッチンへの
突入です。
ゲートはまだ購入していない事もあって最初困った 困ったと話し
ていました。
←キッチンもそうだけど人のいる所に向かってズリバイをするように。
隣の部屋だったり姿が見えたらそこに向かってまっしぐら!
で。
どうした物かと思っていた所、ちょっとした情報を聞きつけ試して
見る事に。
それはホームセンターなどで売っている『人工芝』を置くという事。
ジョイントマットがあるのはご存知かと思いますが、その手のサイズ
での人工芝が売っています。
その人工芝ザラザラしていて嫌な感触があります。
私達大人はまたぐなりスリッパで回避すればいいけど、赤ちゃんの
場合はハイハイなので自動的に手足に触れます。
なんで痛いからそこを通る事が出来ないという事です。
試しに2枚購入してみてキッチン入り口に置いてみました。
すると、早速効果が!
最初訳が分からず踏みつけてみたらやっぱり痛かったんでしょう。
それ以上進む事が出来ずにいたようです。
何度触っても痛い。
という事で、今では芝をチョンチョンと触って感触を確かめている
様子に。
絶対それ以上は自らの意思では進みません。
でも知恵が着いて来ている事もあって、隙間があるんだけどその隙間
から侵入を試みたり、足で蹴飛ばして奥へやろうとしている様子も
目撃されていました。
とは言ってもすぐ側には私や義父がいるのでそれ以上の行動は出来ず。
今の所置いて3日目になりますが、キッチンへ侵入はして来ていません。
いずれはそれもクリアされちゃうだろうから、そうなったらゲートを
買えばいいかなという感じです。
ハイハイなどであちこち行かれて困る!という方、宜しければお試し
下さい。
芝自体も1枚100円もしないくらいで買えると思います。
最後に…
今お気に入りのおもちゃはオーボール(+紐)もそうなんだけど、
新生児の時に買ってもらった物が結構お気に入りです。
Combi/コンビ あかちゃん想い ラトル はじめてリンリン 赤ちゃんのおもちゃ

¥580
楽天
新生児の頃は親が振って遊んであげていたけど、今は自分でしっかり
握れるようになって振って遊んでいます。
当然わんちゃん達の所はカミカミしていますけどね。
いくつかあるにぎにぎ用のおもちゃの中では一番好きなようです。
後振って楽しんでいるのは、ペットボトルにお米を入れた奴。
ボトルキャップの所を握って振り回しています。
6ヶ月過ぎて来ると結構握力もあるし、指使もしっかりしてくる
から楽しいのかもしれません。
後は相変わらずビニール袋が大好きで新しい物であればそれを
与えています。
引っ張ったり舐めたりカサカサ音を出したり。
更にうちの場合は足も器用に使うのでがっしり掴んで遊んでいます。
皆さんはどんなおもちゃで遊んでいるでしょうか?
来るようになりました(笑)
よじよじ…←腕を掴んで
ぐりぐり…←太ももに向かって
モミモミ…←お腹は辞めようよ(爆)
足にまとわりつくというのはまだなのでいいんだけど、座ってい
ると側にすり寄って来て腕を掴んで膝達をするように…
ってまだまだ全然バランスが取れないので一気に後ろへダイブする
可能性が高くて大変なんですが;
さて。
こんな感じでここ数日人に引っ付いたりよじ上ったりを繰り返している
あーちゃん。
ズリバイは相変わらずですが、そこからのお座りがだいぶ出来るように
なって来ました。
今日は下手な形のお座りからオーボールを掴んで遊んでいるように。
後数週間もしたらしっかり座って遊ぶんだろうなと見えて来ました。
ズリバイで家を探検してまわっていて困っていたのがキッチンへの
突入です。
ゲートはまだ購入していない事もあって最初困った 困ったと話し
ていました。
←キッチンもそうだけど人のいる所に向かってズリバイをするように。
隣の部屋だったり姿が見えたらそこに向かってまっしぐら!
で。
どうした物かと思っていた所、ちょっとした情報を聞きつけ試して
見る事に。
それはホームセンターなどで売っている『人工芝』を置くという事。
ジョイントマットがあるのはご存知かと思いますが、その手のサイズ
での人工芝が売っています。
その人工芝ザラザラしていて嫌な感触があります。
私達大人はまたぐなりスリッパで回避すればいいけど、赤ちゃんの
場合はハイハイなので自動的に手足に触れます。
なんで痛いからそこを通る事が出来ないという事です。
試しに2枚購入してみてキッチン入り口に置いてみました。
すると、早速効果が!
最初訳が分からず踏みつけてみたらやっぱり痛かったんでしょう。
それ以上進む事が出来ずにいたようです。
何度触っても痛い。
という事で、今では芝をチョンチョンと触って感触を確かめている
様子に。
絶対それ以上は自らの意思では進みません。
でも知恵が着いて来ている事もあって、隙間があるんだけどその隙間
から侵入を試みたり、足で蹴飛ばして奥へやろうとしている様子も
目撃されていました。
とは言ってもすぐ側には私や義父がいるのでそれ以上の行動は出来ず。
今の所置いて3日目になりますが、キッチンへ侵入はして来ていません。
いずれはそれもクリアされちゃうだろうから、そうなったらゲートを
買えばいいかなという感じです。
ハイハイなどであちこち行かれて困る!という方、宜しければお試し
下さい。
芝自体も1枚100円もしないくらいで買えると思います。
最後に…
今お気に入りのおもちゃはオーボール(+紐)もそうなんだけど、
新生児の時に買ってもらった物が結構お気に入りです。
Combi/コンビ あかちゃん想い ラトル はじめてリンリン 赤ちゃんのおもちゃ

¥580
楽天
新生児の頃は親が振って遊んであげていたけど、今は自分でしっかり
握れるようになって振って遊んでいます。
当然わんちゃん達の所はカミカミしていますけどね。
いくつかあるにぎにぎ用のおもちゃの中では一番好きなようです。
後振って楽しんでいるのは、ペットボトルにお米を入れた奴。
ボトルキャップの所を握って振り回しています。
6ヶ月過ぎて来ると結構握力もあるし、指使もしっかりしてくる
から楽しいのかもしれません。
後は相変わらずビニール袋が大好きで新しい物であればそれを
与えています。
引っ張ったり舐めたりカサカサ音を出したり。
更にうちの場合は足も器用に使うのでがっしり掴んで遊んでいます。
皆さんはどんなおもちゃで遊んでいるでしょうか?