先日6ヶ月目を迎えました。
今思えば本当にあっという間です。
不思議なくらいあっという間で所々記憶が抜け落ちています;
産まれて退院してからだけど、元からあんまり泣いて困ったという
経験が少なかったから未だに良く解らない事もあったり…
お腹が空いて泣くという行動が半年経った今でもイマイチです。
よっぽど空いた時には泣き続けるから解るんだけど、でも滅多に
ないので良く解りません。
写真を見ると確かに大きくなりました。
顔もだいぶ変わったし身体も大きくなりました。
最近では善し悪しの行動がはっきり解り、対処しやすくなりました。
抱っこして欲しい時には手を広げますからね。
嫌な時はイナバウアーです。
そうそう。後、かけ声掛けると抱っこされるというのも認識しています。
起き上がる際、「いちにのさん!」と声を掛けると、お腹に力を入れて
頭を持ち上げます。
抱っこされるというのが解っているんでしょうね。
※毎回その声を掛けている訳ではありません。
でもかけ声をかけると、起き上がり動作をしてくれます。
後ここ数日ハイハイの練習なのか四つん這いになるようになりました。
お尻を高く上げて手足を伸ばしてます。
まだ腕も足も一歩前に進む事は出来ずペチャンとなるけど、あの様子
だと膝を使わないで歩くスタイルになりそうな雰囲気です。
それ以前に、寝返りから寝返り返りがブームになってて、飛行機より
今は回転している方が楽しいようです。
ターゲットを見つけてそこに向かって左右にゴロゴロ。
たどり着く為に転がりそして這いずるようにして動いています。
寝返り返りの際は腰を捻り頭から着地するスタイルです。
なんでやり始めた当初は頭を強打して寝返り返りをしていたけど、
学習した事もあり今はソロリソロリと頭を床に降ろしてから身体を
一気に捻っています。
とは言っても、動きが活発すぎて自爆しておでこを打ったり頭を
打ったりしてギャン泣きしているのも事実なんですが…;
四六時中見張っている訳ではないので、いきなり泣き始めるとこっち
もビックリします。
それからおしゃべりの声だしも少し変わって来ました。
歯が生え始めてむず痒く、アブアブ言っているのも確かなんですが
もうちょっとバリエーションが増えて来ました。
もう少しするともっと単語っぽくなって来るかな?
時折マーマーとか返事を返すかのような声を出して来たりして
驚かされます。
と、最近はこんな感じですかね。
離乳食はまだ山あり谷ありな雰囲気。まあ長い目で見てと覚悟してい
ます。
後はそうそう。先日書いたベビマも引き続きやってます。
その効果の現れかどうか解りませんが、毎日ではないけど2・3日ごと
に出るようになりました。
相変わらずいつの間にか出てるって感じなんですけど…
でも便秘になるよりかは全然です。
全身は難しいので足だけ。後は服の上からだけどお腹周りをさすって
あげています。眠る前にね。
私の中ではベビマを続けて行く事で、母乳育児を終えた後のスムーズ
な夜の睡眠という流れにつなげて行きたいという思いがあるのです。
ちゃんとつながるかどうかは解りませんが…
それに関してはまた別の機会に。
あっという間の半年…
そろそろ仕事復帰の事も考えて動き出さなくちゃなりません。
考えているけどまだバタついてて行動に移せず;
と言っている間に時間が来ちゃうので真面目に動こうと思っている
今日この頃です。
今思えば本当にあっという間です。
不思議なくらいあっという間で所々記憶が抜け落ちています;
産まれて退院してからだけど、元からあんまり泣いて困ったという
経験が少なかったから未だに良く解らない事もあったり…
お腹が空いて泣くという行動が半年経った今でもイマイチです。
よっぽど空いた時には泣き続けるから解るんだけど、でも滅多に
ないので良く解りません。
写真を見ると確かに大きくなりました。
顔もだいぶ変わったし身体も大きくなりました。
最近では善し悪しの行動がはっきり解り、対処しやすくなりました。
抱っこして欲しい時には手を広げますからね。
嫌な時はイナバウアーです。
そうそう。後、かけ声掛けると抱っこされるというのも認識しています。
起き上がる際、「いちにのさん!」と声を掛けると、お腹に力を入れて
頭を持ち上げます。
抱っこされるというのが解っているんでしょうね。
※毎回その声を掛けている訳ではありません。
でもかけ声をかけると、起き上がり動作をしてくれます。
後ここ数日ハイハイの練習なのか四つん這いになるようになりました。
お尻を高く上げて手足を伸ばしてます。
まだ腕も足も一歩前に進む事は出来ずペチャンとなるけど、あの様子
だと膝を使わないで歩くスタイルになりそうな雰囲気です。
それ以前に、寝返りから寝返り返りがブームになってて、飛行機より
今は回転している方が楽しいようです。
ターゲットを見つけてそこに向かって左右にゴロゴロ。
たどり着く為に転がりそして這いずるようにして動いています。
寝返り返りの際は腰を捻り頭から着地するスタイルです。
なんでやり始めた当初は頭を強打して寝返り返りをしていたけど、
学習した事もあり今はソロリソロリと頭を床に降ろしてから身体を
一気に捻っています。
とは言っても、動きが活発すぎて自爆しておでこを打ったり頭を
打ったりしてギャン泣きしているのも事実なんですが…;
四六時中見張っている訳ではないので、いきなり泣き始めるとこっち
もビックリします。
それからおしゃべりの声だしも少し変わって来ました。
歯が生え始めてむず痒く、アブアブ言っているのも確かなんですが
もうちょっとバリエーションが増えて来ました。
もう少しするともっと単語っぽくなって来るかな?
時折マーマーとか返事を返すかのような声を出して来たりして
驚かされます。
と、最近はこんな感じですかね。
離乳食はまだ山あり谷ありな雰囲気。まあ長い目で見てと覚悟してい
ます。
後はそうそう。先日書いたベビマも引き続きやってます。
その効果の現れかどうか解りませんが、毎日ではないけど2・3日ごと
に出るようになりました。
相変わらずいつの間にか出てるって感じなんですけど…
でも便秘になるよりかは全然です。
全身は難しいので足だけ。後は服の上からだけどお腹周りをさすって
あげています。眠る前にね。
私の中ではベビマを続けて行く事で、母乳育児を終えた後のスムーズ
な夜の睡眠という流れにつなげて行きたいという思いがあるのです。
ちゃんとつながるかどうかは解りませんが…
それに関してはまた別の機会に。
あっという間の半年…
そろそろ仕事復帰の事も考えて動き出さなくちゃなりません。
考えているけどまだバタついてて行動に移せず;
と言っている間に時間が来ちゃうので真面目に動こうと思っている
今日この頃です。