今日も朝から暑いですね~。
皆さんいかがお過ごしですか?
さて、今日はですねガッカリというか運が悪かったというか
そういうお話です。
夕食の買い出しに車を走らせている際、事故にあってしまいました。
事故というか私が悪いのか…というちょっと納得いかない部分も
あるんだけど。
いつもと違う道を通ったのがそもそも運が悪かったとしか言いようが
ありません;
信号も、止まれの指示もない十字路での事故だったんだけど。
そういう道という事もあって急な飛び出しや車などが出て来るのを
予測していた事もあって私自身徐行、そして確認しようと車を止めて
いました。
すると左側からご年配の自転車に乗った人の姿が…
私の車の前を横切って進むのか、それとも曲がってくるのか。
いずれにしても年配の人だから何かあるかもと胸騒ぎがしたので
車を止めて様子を見ていたんです。
そうしたらそのご夫人私の乗った車を見て驚いたのか避けようとし
たんだけどハンドルを私の車の方に突っ込ませ自分で転んで倒れ込ん
でしまいました。
って私の見方がこうなのでこうなると私の責任?!とも一瞬擦ったん
だけど派手に倒れ込んで車をガリガリこすられたのでとりあえず様子
を見てみようと降りました。
後は警察と保険会社に連絡です…
まあ向こうの方も大きな怪我じゃなかったのでそれは幸いだったんですが…
(膝を少し擦りむいた程度で済みました)
いやぁ正直凹みました。
どんだけ注意していても向こうから突っ込まれたとしても私が悪いとなる訳だし
(対自転車だから)
参ったというのが正直な所です。
警察の方に現場検証というか状況を説明した際、自転車の姿が見えたらどう
してクラクション鳴らさなかったの?と言われてしまいました。
いや…むやみやたらクラクション鳴らしちゃあれだろうし、ましてやお年寄り
だから鳴らさない方がいいかと思って止まって様子見ていたんですけどね…
こういう時にはクラクションを鳴らした方がいいようです。
ちなみに。自転車は右側通行していました…本来であれば左側通行。
これもダメと言えばダメなんですけどね;
(おまわりさんも右走っちゃダメだよと注意してました)
まあこんなショックな事があったわけですが、自分自身良かったと思ったのは
その道を徐行でも進みすぎなかった事です。
止まれる程のスピードで更には止まっていられたから良かったかもしれない
という点。
あれでもし徐行で進み続けていたらもっと大きな事故になっていたのは確実
だったからね。
そう考えたら次からはもっと慎重にという事を教えてもらった感じです。
ってかもうその道使うの止めようかなとも思いました(使わなくてもいい所だから)
皆さんも車を運転する際十分注意して下さいね。
特に年配の方の自転車、あれ本当に怖いです。
事故は起こした事ないけど、いきなり曲がる為に車の前に飛び出して来る事
も平然としてあるし、一旦停止はしないで突っ込んでくる事も多いし…
って自転車も車扱いだから交通標識とかルールの勉強をしなくちゃならないけ
どやらないですからね…
車の免許取得してから改めて自分自身も気をつけようと思った所でしたし。
なのでね、くれぐれも注意して余裕をもって運転して下さいませ。
はぁ…あーちゃん乗せてなくて正直ちょっとホッとしました。
(義父に面倒見てもらっていたのでお留守番してたので)
家に帰ってからあーちゃんの顔を見て猛反省した私でした。
正直息子の顔を見て素直に笑えなかったです。
今は落ち着いているので大丈夫です。
皆さんいかがお過ごしですか?
さて、今日はですねガッカリというか運が悪かったというか
そういうお話です。
夕食の買い出しに車を走らせている際、事故にあってしまいました。
事故というか私が悪いのか…というちょっと納得いかない部分も
あるんだけど。
いつもと違う道を通ったのがそもそも運が悪かったとしか言いようが
ありません;
信号も、止まれの指示もない十字路での事故だったんだけど。
そういう道という事もあって急な飛び出しや車などが出て来るのを
予測していた事もあって私自身徐行、そして確認しようと車を止めて
いました。
すると左側からご年配の自転車に乗った人の姿が…
私の車の前を横切って進むのか、それとも曲がってくるのか。
いずれにしても年配の人だから何かあるかもと胸騒ぎがしたので
車を止めて様子を見ていたんです。
そうしたらそのご夫人私の乗った車を見て驚いたのか避けようとし
たんだけどハンドルを私の車の方に突っ込ませ自分で転んで倒れ込ん
でしまいました。
って私の見方がこうなのでこうなると私の責任?!とも一瞬擦ったん
だけど派手に倒れ込んで車をガリガリこすられたのでとりあえず様子
を見てみようと降りました。
後は警察と保険会社に連絡です…
まあ向こうの方も大きな怪我じゃなかったのでそれは幸いだったんですが…
(膝を少し擦りむいた程度で済みました)
いやぁ正直凹みました。
どんだけ注意していても向こうから突っ込まれたとしても私が悪いとなる訳だし
(対自転車だから)
参ったというのが正直な所です。
警察の方に現場検証というか状況を説明した際、自転車の姿が見えたらどう
してクラクション鳴らさなかったの?と言われてしまいました。
いや…むやみやたらクラクション鳴らしちゃあれだろうし、ましてやお年寄り
だから鳴らさない方がいいかと思って止まって様子見ていたんですけどね…
こういう時にはクラクションを鳴らした方がいいようです。
ちなみに。自転車は右側通行していました…本来であれば左側通行。
これもダメと言えばダメなんですけどね;
(おまわりさんも右走っちゃダメだよと注意してました)
まあこんなショックな事があったわけですが、自分自身良かったと思ったのは
その道を徐行でも進みすぎなかった事です。
止まれる程のスピードで更には止まっていられたから良かったかもしれない
という点。
あれでもし徐行で進み続けていたらもっと大きな事故になっていたのは確実
だったからね。
そう考えたら次からはもっと慎重にという事を教えてもらった感じです。
ってかもうその道使うの止めようかなとも思いました(使わなくてもいい所だから)
皆さんも車を運転する際十分注意して下さいね。
特に年配の方の自転車、あれ本当に怖いです。
事故は起こした事ないけど、いきなり曲がる為に車の前に飛び出して来る事
も平然としてあるし、一旦停止はしないで突っ込んでくる事も多いし…
って自転車も車扱いだから交通標識とかルールの勉強をしなくちゃならないけ
どやらないですからね…
車の免許取得してから改めて自分自身も気をつけようと思った所でしたし。
なのでね、くれぐれも注意して余裕をもって運転して下さいませ。
はぁ…あーちゃん乗せてなくて正直ちょっとホッとしました。
(義父に面倒見てもらっていたのでお留守番してたので)
家に帰ってからあーちゃんの顔を見て猛反省した私でした。
正直息子の顔を見て素直に笑えなかったです。
今は落ち着いているので大丈夫です。