毎日毎日本当に暑いですね!
節電をと思ってはいるものの、朝から1日クーラー付けっぱなしの
seira家でございます。
今日は昨日よりも更に暑い…
アナログ温度計が部屋の中約40℃を指しているのを見て倒れそうに
なりました。(もちろんクーラー無しの部屋です)
クーラー気温28℃にしているんだけど、普段だったらこれでも結構
暑く感じるのに今日はだいぶ涼しく感じる。
と言う事はそれだけ暑いという事です。
まだこれから8月に入ると言うのに大丈夫なんだろうか…
先が思いやられます。
まぁクーラーのお陰で私は快適に過ごせているんだけど、あーちゃんは
どうなのか。
どうやら大丈夫の様子で良く眠ってます。午後はお昼寝の時間が
結構長いのでこちらとしては有り難い限り♪
4時頃まで結構のんびりできているので助かってます。
さて。
ここからは個人的な意見なので興味ない方はスルー願います。
私がこどもの頃やりたかった教材の中に進研ゼミがありました。
中学の頃一時期やっていたんだけど、本当は小学生の頃にやってみた
かった教材の1つです。(当時は学研の教材をやってました)
で、もし私にこどもが産まれたらそのこどもにはゼミをやらせてあげ
たいという夢がありました(笑)
普通こどもがやりたいと話しして親はダメ!という流れなんだろう
けど私の場合は逆です。
自分が出来なかった事をやらせてみたい。という想いがあっての事
です。
そんな想いは結婚した当初から主人には話しをしていた事あったん
だけど…
小学生になる前から色々教材としてはあるようで、あーちゃんも
産まれた事だしやってみたいなぁという事からお願いをして申し込み
してみました。

こどもちゃれんじBabyです。
とは言っても、本来は6か月からのスタート。
写真は申し込んだ人へのプレゼントです。
童謡の入ったCDと歌本、後スキンシップ教本のような物が届きま
した。
まだねテレビを本格的に見せるという事はしていなくて、教育テレビ
も全然見せていません。(ニュースが流れているのを見せるというか
そういう経緯はあるにはあるけどw)
なので赤ちゃん、幼児向けのテレビデビューはこれからです。
後、唄。これもね、正直童謡とかって何となくは解っているけど
実際の歌詞というのはもうだいぶ忘れちゃってる。
更に言えばCDなどの音源がないから全部アカペラです。
だから7曲入っているけど、こんな所から音楽にも慣れてもらおうかな
と思っています。
車の中では洋楽やら邦楽を色々流しているけど、寝ちゃってて全然聞いて
ないと思うので。
あーちゃんの場合は4月生まれだからちょうどちゃれんじbaby全部を
受講する事が出来ます。(全部受講する事は考えていませんが)
取りあえず教材が届いて様子を見て続けるかどうかは判断しようという
話しにしています。
出来ればね~続けたい所だけどこればかりは未知なのでなんともです。
私自身親から勉強をしなさいと言われて来たわけじゃないので正直
あーちゃんに対してもガミガミ言うつもりはありません。
興味があるならトライしてみれば?という考えです。
もうこんな時期からそんな事を!と思う人もいるかもしれないし、
え~って思う人もいるかもしれませんが、コレ以外に関しては特に
うるさく言うつもりもないのでね、自主性に任せようと思っています。
節電をと思ってはいるものの、朝から1日クーラー付けっぱなしの
seira家でございます。
今日は昨日よりも更に暑い…
アナログ温度計が部屋の中約40℃を指しているのを見て倒れそうに
なりました。(もちろんクーラー無しの部屋です)
クーラー気温28℃にしているんだけど、普段だったらこれでも結構
暑く感じるのに今日はだいぶ涼しく感じる。
と言う事はそれだけ暑いという事です。
まだこれから8月に入ると言うのに大丈夫なんだろうか…
先が思いやられます。
まぁクーラーのお陰で私は快適に過ごせているんだけど、あーちゃんは
どうなのか。
どうやら大丈夫の様子で良く眠ってます。午後はお昼寝の時間が
結構長いのでこちらとしては有り難い限り♪
4時頃まで結構のんびりできているので助かってます。
さて。
ここからは個人的な意見なので興味ない方はスルー願います。
私がこどもの頃やりたかった教材の中に進研ゼミがありました。
中学の頃一時期やっていたんだけど、本当は小学生の頃にやってみた
かった教材の1つです。(当時は学研の教材をやってました)
で、もし私にこどもが産まれたらそのこどもにはゼミをやらせてあげ
たいという夢がありました(笑)
普通こどもがやりたいと話しして親はダメ!という流れなんだろう
けど私の場合は逆です。
自分が出来なかった事をやらせてみたい。という想いがあっての事
です。
そんな想いは結婚した当初から主人には話しをしていた事あったん
だけど…
小学生になる前から色々教材としてはあるようで、あーちゃんも
産まれた事だしやってみたいなぁという事からお願いをして申し込み
してみました。

こどもちゃれんじBabyです。
とは言っても、本来は6か月からのスタート。
写真は申し込んだ人へのプレゼントです。
童謡の入ったCDと歌本、後スキンシップ教本のような物が届きま
した。
まだねテレビを本格的に見せるという事はしていなくて、教育テレビ
も全然見せていません。(ニュースが流れているのを見せるというか
そういう経緯はあるにはあるけどw)
なので赤ちゃん、幼児向けのテレビデビューはこれからです。
後、唄。これもね、正直童謡とかって何となくは解っているけど
実際の歌詞というのはもうだいぶ忘れちゃってる。
更に言えばCDなどの音源がないから全部アカペラです。
だから7曲入っているけど、こんな所から音楽にも慣れてもらおうかな
と思っています。
車の中では洋楽やら邦楽を色々流しているけど、寝ちゃってて全然聞いて
ないと思うので。
あーちゃんの場合は4月生まれだからちょうどちゃれんじbaby全部を
受講する事が出来ます。(全部受講する事は考えていませんが)
取りあえず教材が届いて様子を見て続けるかどうかは判断しようという
話しにしています。
出来ればね~続けたい所だけどこればかりは未知なのでなんともです。
私自身親から勉強をしなさいと言われて来たわけじゃないので正直
あーちゃんに対してもガミガミ言うつもりはありません。
興味があるならトライしてみれば?という考えです。
もうこんな時期からそんな事を!と思う人もいるかもしれないし、
え~って思う人もいるかもしれませんが、コレ以外に関しては特に
うるさく言うつもりもないのでね、自主性に任せようと思っています。