皆さんこんばんは。
えー今日はですね経験ある方に是非ご意見を伺いたく思っているお話
です。もし良ければご意見お聞かせ下さい。

私自身記憶のある中では入院という物の経験がありません。
(幼児期にはあったけど記憶は残ってません)
という事でこれから出産して病院に入るという行為自体が生まれて初めての
入院になります。
なんでそれにまつわる質問なんだけど。
でもあれですかね…
私の場合はやっぱり経産婦さんに質問という風にした方がいいかな。

実はですね、出産後入院という流れになるんだけどその際相部屋で過ごす
かそれとも個室にするかという話しであります。
なんでも1日目は相部屋で過ごすらしいんだけど、その後退院まで希望者で
部屋が空いていたら個室に移動する事が出来るそうです。
もちろん個室は別途料金がかかりますが。
そこで質問です。

【皆さんは相部屋で過ごされましたか?それとも個室でしたか?】

相部屋でのメリット・デメリット、個室に関してもそれぞれあるかと思い
ますが出来る事ならどっちの方がいいのかな?という話しです。
私自身、希望としては個室でゆっくり休めたいという想いがあったんだ
けど、主人が相部屋の方がいいんじゃないかと言うのです。
もちろん金銭的問題も絡んでいるんですが、相部屋だと同じ経験者同士で
話しをしたり悩みを相談しあったり出来るんじゃないか?という事がある
そうです。

んー…確かにねその意見も解らなくはないんですが…
私の場合性格的な問題もあってか眠る場所が変わるとどんなに疲れてい
たとしても眠れないという部分がちょとあるんです。
枕が変わるとダメという人;
そんな事もあって相部屋なんて言ったら人の気配もある訳だし、気を使
って休めないんじゃないかという想いがあります。
もちろん経験がないから解らなくて書いている部分もあるとは思うんだ
けど。
実際はどうなんでしょうか???
ちなみに。
何度か病棟の方に足を運ぶ機会があって中は覗いていないけど前を通っ
た事がありまして。
新ママさん達は病棟で話しをしているという雰囲気よりかは、休憩所
みたいなスペースがあてそこで集まって話しをしているという感じで
した。
後お見舞いに来ている人達もそのスペースを利用している感じです。
まぁお見舞いに来るのは家族くらいなもんで、友人が訪れるというの
はないと思うんだけど…

普通の病院であれば間違いなく相部屋という流れなんだけど、今回は
ちょっと意味合いが違うのでね。
あ、もう1つ付け足しておきますが赤ちゃんは同室ではありません。
産院の方針(?!)により赤ちゃんと一緒に過ごすという話しではないと
思います。なので相部屋という物が存在しているんだと思います。

もし宜しければどんな雰囲気で病棟を過ごされたのか、どちらが
いいのかご意見などあったら聴かせて下さい。
宜しくお願いします。