
2012.02.24
○小松菜と豆苗の生姜炒め
○ジャガイモとピーマンの甘辛炒め
○とんこつラーメン
トータル40分程
いつまで続けられるか解りませんが…
どういう物を食べて節約出来るか記録として残しておこうと思い
試しにトライしております。
飽きたら終了です(笑)
自分用の記録を目的にしているので自己満足で終えています。
レシピリク等ありましたらコメント下さい。
追加で記載します
☆ーー☆
今日は久しぶりに夕食はラーメンです。
元々ラーメンは大好きなので毎日でも食べたいくらいなんですが…
さすがにそれはまずいので時々出します。
基本的にはラーメンだけでもOKなんだけど、他の人達の事も考えて
おかずを作っておきました。
ジャガイモと~のは『うちのごはん』のシリーズである奴です。
切って炒めるだけ。簡単だし色々種類があるから時々使ってます。
小松菜のは小松菜が少量タイプだったので、残っていた豆苗半分を
入れました。これまた切って炒めるだけ。
シンプルだけど生姜がピリリと効いている事もあってちょっと大人
向けのおかずです。
最近は肉・魚よりも野菜比率がかなり高いような…
野菜の値段高いのに自分でもよく頑張っている方です(笑)
価格が高騰している事もあって海外からの輸入野菜が増えて来ている
ような?!
というのもキャベツなどが台湾からの輸入と書かれているとちょっと
ビックリしてしまうからです。
国産でも今ひと玉180円越え…いや地域によって価格帯が違うのは
理解しているんだけど、激安スーパー利用しててもこの価格ですからね。
普通だったらもっと高いという話しです。
寒さが和らいで来ている事もあってもう少ししたら安定してくるかしら。
毎日の食費を出来るだけかけたくない私にしてみたら少しでもお買い得品
をGetしなくちゃならないのでね…
産休になって給料が出ないのでしばらくはかなり厳しいですが、なんとか
やりくりしたい所であります。
(制度利用してお金は頂けますが、100%じゃないのでね…正社員じゃない
のでもらえる金額は微々たる物です)
かといって毎日もやしじゃ申し訳ないし…豆苗など2,3回使えそうな物で
も使ってやらなくちゃかしら(笑)
ちなみに今回の豆苗は以前の根を利用し2回目の調理です。
水取り替えて日光にさらして成長させました。さすがに細くなるけどちゃん
と食べられるので。現在3回目トライ中です(爆)
←味はさすがに落ちますよ。最初の状態より栄養分が無い事もあって豆苗
独特の味はかなり無くなります。それでも量増しの為に利用中です(≧m≦)