$Happy Smife

2012.01.30

○キュウリとザーサイの和え物
○いなだの刺身
○もやし炒め
○そぼろご飯
○切り干し大根スープ

トータル50分程

いつまで続けられるか解りませんが…
どういう物を食べて節約出来るか記録として残しておこうと思い
試しにトライしております。
飽きたら終了です(笑)
自分用の記録を目的にしているので自己満足で終えています。
レシピリク等ありましたらコメント下さい。
追加で記載します。

☆ーー☆

今日は朝から足がつって飛び起きました…
またしても左足。前回も左足。癖になってんのかなぁ;
足が冷えている訳じゃなかったからカルシウム不足という話しなのか
もしれないな。体重は先週からほとんど変わってないし…
なんにしてもつりそうで飛び起きたからなんとも気分が凹みます。
(前回よりはそれでも症状は軽かったから良かった)

で、2回目のマタニティー体操へ出かけてきました。
先生と少しお話する時間があって前回の体操で筋肉痛になった?と
訊かれたんだけど、なんとなってなかったんですよ。
そう答えたら先生もすごいねと言ってくれて。なんでも大抵の方は
筋肉痛になるのだとか…そうなのか。
自分自身股関節が固いのが解っていた事もあって体操習う前から自主
的に股関節を広げる運動などはしてきていたからその影響かなと話し
たらすごいねと言われました。
(皆さんやらないのかしら…。あれれ)
そんな中今日も体操が始まりしっかりと動かしてきました。
毎日寒いからウォーキングは全然出来ないんだけど、家の中でのスト
レッチとかは出来る時などはやってるのでいくらか身体の調子もいい
ように思えます。
それが今後に役立つかどうかは解りませんが。
あ、でもあれです。
この体操で腹式呼吸(呼吸法)をやって家でも腹式呼吸はやるように
してみました。
学生時代部活で散々腹式呼吸はやってきていたからそれは簡単なのでね。
さすがに10分とか長い時間はやらないけど、いくらかやって気持ちを
落ちつかせるという事は心がけるようにしています。
先生曰く、通っている病院(うちの産院)では出産の際ラマーズ法を
使うという訳ではないそうです。

Σ(・口・)<そうなの? とちょっとビックリ

呼吸法でリラックスしてというのが主のようで、ラマーズ法の呼吸も
入れてはいるけどそればかりじゃないそうです。
(そうなのか…そういう物なのか。むむむ。となるとどうすりゃいい
 んだ?)
ソフロロジーとはまた別のようですが。
今週病院なのでちょっと聞いてみようかなと思っています。

と言う事で、身体が動けるうちギリギリ迄体操は通おうかなと思って
います。少しでも身体を動かして体力付けておきたいし。
先日買った雑誌にもマタニティーヨガの事が書いてあったからちょっと
試してみようと思っています。