$Happy Smife

2012.01.17

○もやしのナムル
○キャベツ焼き
○カレイのみりん漬け
○沢庵
○そぼろご飯
○鮭と高野豆腐のお味噌汁(昨日の残り)

【今回の総評】

もやしのナムル→程よい塩加減で美味しかった(ポン酢主体)

キャベツ焼き→生地の焼き方要改善

いずれのアイテムもクックパッドで調べて作りました。


だいたい我が家の料理は始まりから終りまででだいたい1時間です。
ちょっと手が込むと+30分だけどだいたいこれ位で終ります。

いつまで続けられるか解りませんが…
どういう物を食べて節約出来るか記録として残しておこうと思い
試しにトライしております。
飽きたら終了です(笑)
自分用の記録を目的にしているので自己満足で終えています。
レシピリク等ありましたらコメント下さい。
追加で記載します。


ー 昨日の夕食について ー

コメント頂きましたのでこちらにてお答え致します。

『納豆餅』でありますが、こちらは納豆とお餅は別々の物です。
(納豆の中にお餅が入って販売されている訳ではありません)
納豆を食べない地域の方や苦手な方にしてみたら「うわ~」と思わ
れるかもしれませんが、私(実家含め)納豆餅は幼少期からよく食べて
いた食べ物です。

作り方は至って簡単。
お餅をトースターで焼き、膨らんだらさっとお湯と通して柔らかくします。
そして納豆に混ぜ合わせて出来上がりです。
(きな粉餅やからみ餅の時も同様の作り方です。あ、からみ餅食べない
 地域の方もいますね。大根おろしの事です)

お餅はお正月料理という考えは私の中では全然なく、一年通して食べたい
時に買って食べています。もちろんお正月中が1番多いんですけど。
なのでご飯がない時や食べたい時などによく食べている食べ方であります。