厨二病が治らないまま
今に至ります。
もはや、生活習慣病。

地球が滅ばなかった10代後半、
好きだった本を紹介。

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

さくらんぼ山田詠美
 風葬の教室
りんご梨木香歩
 西の魔女が死んだ
 エンジェル エンジェル エンジェル
 リカさん
バナナ吉本ばなな
(結構読んでたけどタイトル出ない)
黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

どれも孤独な女子が主人公だった気がする。
共感してたのか、引っ張られたのか
一人で過ごすことを美徳としてたな。

今では、人に囲まれた日々で不思議。
こういう将来になるって、
あの日の自分に、伝えたい。

あの日の積み重ねが、今だから良いのか。


20代になってからは、
森博嗣の推理小説にハマってました。
封印再度 って本の栞に
Who inside? って刷られててツボでした。

色々小説読んでたな。
今は実用書しか読まなくなっちゃった。

それが良いとも悪いとも分からないけど
読書は長く続いてる趣味ですね〜。

次回は、好きだった曲行きます。

暗いの続くよ、どこまでもw