アンフィニビーズ教室の材料について | 横浜・銀座のビーズ教室 アンフィニの部屋

横浜・銀座のビーズ教室 アンフィニの部屋

多田晴美のinfini(アンフィニ)ビーズ教室のブログです。銀座、浅草橋、横浜、二俣川、吹田(大阪)でビーズ教室を主宰しています。ビーズの新作や教室のこと、日々の出来事を書いてあります。

私の主宰する infini(アンフィニ)ビーズ教室は、「世界に1つのオリジナルアクセサリーを作る手助けをする」をモットーに講習しています。

色を替えたり、デザインを少し変えるだけで、世界に1つのオリジナルアクサせりーができますので、皆様のお好みの色替えを推奨しています。

デザインが好きだけど、この色は好きじゃないということがないように、使っていただける作品作りの講習をしています。

テクニックを習っていただく認定講習作品等は色替えはできませんが、パーツクラブ作品等、多田のオリジナル作品はすべて色替えOKです。


1人1人のイメージに合わせて、材料を集めさせていただいています。

たとえば、一口に青、赤という色もいろいろな色がありますが、その中でも、そのデザインに合って、その方のイメージに近いものを選ばせてもらっています。

なので、1人1人微妙に違う色になります。


今現在、多数の方に講習に参加していただいているために、その時に選んだ材料の控えをとれていない状態です。

パーツクラブの講習作品と同じ色なら控えはありますが、その他は控えがありません。

同じ色でもう1キット、同じ丸小ビーズが欲しい、と言われても集めるのが困難な状態ですので、今後、皆さん個人で集めることができるように、丸小ビーズ等に関しては、品番のあるパックごと皆さんにお配りします。

よろしくお願いします。


infini(アンフィニ)ビーズ教室は、今後も「世界に1つのオリジナルアクセサリーを作る手助けをする」をモットーに皆さんに合った、皆さんが好きな作品作りの講習をしていきます。


横浜教室、銀座教室、浅草橋教室は、講習を受け付けています。

体験講習、各種認定講習も受け付けます。

皆様のご参加、お待ちしています。


    お問い合わせ h-tada@ga3.so-net.ne.jp