発達が不安な子が関わる社会課題を解決するため起業。 今年、NPО法人Fを設立し、オルタナティブスクールを作ることになりました。子どもたちの多様性をもっと理解し、支援するために<知的ギフテッド>の子たちを優先に彼らの豊かに育ち学ぶ場を整備していきます。
自分らしく幸せに生きるを実現したいと思っています。
多種多様な子どもたち、人たちがお互いを受容し、尊重し合えるMARBLE♡WORLDを目指しています。
自分に素直に、人に優しく、謙虚に生きていきたい
発達障害児と保護者のサポート事業、支援員の育成、企業さまの職員研修、専門学校講師、などなど自分のやりたいと思うことを形にしています。
やりたい事、出来る事
どんどんカタチに
やっとご案内できるようになりました!設立記念講演11月30日14:30からドーンセンターで行います。講師に小泉雅彦先生をお招きいたします。テーマは「ギフテッドの謎に迫る〜知的機能,完璧主義,社会性」NPO法人設立記念講演「ギフテッドの謎に迫る〜知的機能,完璧主義,社会性」|futureeducationsupportNPO法人Future Education Supportを設立記念講演 「ギフテッドの謎に迫る〜知的機能,完璧主義,社会性」 会場:ドーンセンター 〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号 5階 セミナー室2 開催日:11月30日㈯ 14:30~16:30(予定) スケジュール:開場・受付 14:00(予定) 講演概要 【テーマ…note.comたくさんの方に参加していただきたいです。
もう、1週間経ってしまいました。あの日から。そう設立記念イベント。お礼の記事はこちらから設立記念イベントのお礼|futureeducationsupport14日の日曜日からすでに4日も経ってしまいました。 頑張った後は自分にご褒美のルールなので、映画観ました。 16日火曜日には ちっちゃい子のご家族を川と中原集落にご案内して 楽しんでもらいました。 14日日曜日も16日火曜日もその前後は雨で 天気予報も雨予報だったのに 晴れ 晴れた~ ほんと、大塔のイベント 今年はお天気に恵まれている。 ありがたい。 …note.com
血の出るような努力をしてやっとNPO法人設立。これからが、もっと大変💦でも、このひと時の喜びはみんなと分かち合いたい。NPO法人Future Education Supportを設立設立記念イベント
お仕事のこと~支援者、教育者として子どもが出す発達のヒントに気づくことが出来る専門家、プロになる!~|やまもと まゆみの世界感しばらく、記事投稿から離れていたのには訳がある。 仕事である資格認定講座の全面改訂のため案内やLPを作成していたからだ。 今までは、案内チラシは自分で作ることも多かったけれど LPはどうしても作れずにいた。 いつも友人にアウトソーシングしていた。 チャイルド・ライフ・サポーター®資格認定講座 でも、最近は素人の私にでさえスムーズにしかもなんとか満足でき…note.com
お陰様で2016年に発売された書籍は今もなおいろんな方に手に取って読んでいただいています。時代が進んでも 決して風化せず。いつの世になっても子どもを育む上で大切なことを書いています。子どもだけとお思いでしょうが、脳を育むアプローチなので子どもはもとより大人もそして高齢者にも当てはまることばかりです。お陰様で第7刷となりました。その感謝の意を込めて今回は、初めて本で書ききれなかったことや読者が疑問に思うことにお答えするセミナーを開催したいと思います。ご本を購入いただいた方は無料でご参加いただけます。参加申込はこちら>> へお願いいたします。
一期一会の春。10年通った生徒が巣立つ。お母さんからの言葉一期一会の春。10年通った生徒が巣立つ。お母さんからの言葉|やまもと まゆみの世界感春がやってきた。 卒業の春。 最近は拠点を移し、決まった場所でのサポートをやめていたので、 サポートしている生徒も以前からの生徒のみとなった。 全ての生徒が長期間通ってくれている子たちばかりなので、 すっかり、しっかり発達、成長している。 最近は学習支援やコミュニケーションスキルのオンラインレッスンなどが多く、よりサポート内容が多様化。 通常学校の通常ク…note.com
ずっと「あいさつ」について感じていたことを書いてみました。記事はこちら>>
2年前から、地域活性化と子どもの教育とを結びつける新しいプロジェクトを始めています。他の方同様、簡単にはいきません。地域活性化とは名ばかり、限界集落、あるいは、すでに廃村している地区を抱える場所だからです。大阪市内からは2時間半車でかかります。住民が94歳のおばあちゃん一人、そんな村での教育活動を細々と始めてしまいました。(笑)任意団体を作り、その村の自治会(自治会と言っても会員は3名)と協力していろんなイベントを企画し、開催しました。一生懸命仕事を犠牲にしながら行った私へのとどめの一発は、冬に村に入るために購入したスタッドレスタイヤとテントを盗まれてしまったことでした。滅多に人が訪れないそんな村の小屋に置いていたタイヤ。心がズタズタになりました。その前にも、大きなキャンプイベントを開催日二日前に地元の人に反対され中止に追い込まれました。中止の理由はさしてありません。イベント開催場所のとある地区の区長がイベントについて事前に打診がなく、1週間前に役所の人から聞いたことが気に入らなかったようです。恐るべし、村。で、止めることにした。そんなことに一生懸命になっている私はいったいなんなのだ?と思い。で、あきらめることにした私に次は、「応援者」が表れるのだ。(笑)「やまもとさん、もったいない。やまもとさんのしていることはもっと多くの人に知ってもらい救われる子や人を増やさなければ・・・」と。そして、そうこうしていたら、子どもたちを育てる為の場所にしたいと思っていた廃校。一度は使用するのは難しい。と言われていた廃校をまた使ってほしいと。月に1回で良いから。そこから行政に事業提案してみるから・・・。」となんとも人生と言うのは厳しく時に優しいのだろうと。何もなくなってしまった私は、これから人生の立て直しをおそらく吹いているだろうと思う追い風に乗り、行っていくことにした。その第一弾がこのワンデー療育プログラムである。少しずつでも本当に我が子の発達の可能性を広げたいと思う家族が集まってくれたらうれしい。#子どもの発達#療育 #野外活動 #村おこし
発達障害児の発達と野外活動発達障害児の発達と野外活動|やまもと まゆみの世界感私の支援活動の目的は児や者の社会参加が実現できる発達や成長を援助することです。 一般的に保護者の方が求める「学習支援」は中学生以降に必要だと考えられる場合に指導します。 それまでは様々な機能がバランスよく発達できるように独自の運動プログラム、そして野外活動などを優先的に行っています。 ここ数年は残念ながら新たな活動地のために奈良の限界集落の村おこしに…note.com
この投稿をInstagramで見る やまもと式発達サポートセンター(@yamamoto_development_center)がシェアした投稿
久しぶりにNOTEの記事をシェアします。最近は、記事を投稿する時間があるのだ・・・。暇ってことか?(笑)参考になればうれしい。「子どもの半歩先、お母さんの一歩先を歩いていきたい」
「支援級に在籍することが子どもの可能性を閉ざすことにもなるという事実」NOTEに書いた記事をご案内いたします。ご参考まで。
NOTEに連続記事として投稿しています。ご参考にご覧ください。本題の記事は、転載しておきます。まずは、正しい情報を(ネット検索はほどほどに)特別支援教育が施行されて15年経ちました。わが子の発達に問題があるといわれ悩む保護者とともに祖父母の方のご相談も増えてきました。「孫が発達障害だと」どうすれば良いのでしょうか?と。まず、できることとしてお勧めするのはちゃんとした発達障害の知識を入れること。発達障害の子どもを育てている人の記事や動画も参考にはなるかもしれませんが、孫とは違う困りであるかもしれませんし、障害の深刻さも違うかもしれません。境界域にいる場合は、重度の自閉症やADHDのこどもの様子をみてしまうと絶望感のみを感じてしまうかもしれません。そうではないのですけど。そう考えるとまずできるのはちゃんと学ぶ、知ることです。よろしければ、私の講座を参考にしてもらえたら嬉しいです。おかげさまで多くの祖父母の方にも学んでいただいていますので。次は、どのような距離感で関わることができるのか?を考える必要があります。〇同居している孫である場合。〇別居しているが遠くはないので、時々孫守りをする場合。〇別居していて遠く離れている場合。大きく分けてこの三つくらいでしょうか。それぞれにできることが違いますか、基本はそんなに変わりありません。明日以降 それぞれの項目について記事を書いていきます。ご参考になさってください。6月度オンラインユニークな子の祖父母の会 6月26日(日)13時から申し込み受付中です。やまもと まゆみの世界感<発達障害って言葉が無くなれば良い…ずっと子どもの発達と家族を支える教育業をしてきました。ノウハウをチャイルド・ライフ・サポーター®(発達障害児地域支援員)資格認定講座にて提供。独自のメソッドで幅広い年齢層や多様なユニークさサポート。子どもの発達探求の結果、「発達障害」って言葉なんて要らないんだと分かった。
発達凸凹発達期の育て方発達凸凹発達期の育て方②|マイノリティーであるそれぞれが輝くMARBLE WORLD やまもと まゆみの世界感|note<発達の凸凹は脳機能の凸凹> 発達障害のことをよく発達凸凹と言うのはなぜでしょうか。 それは、発達しているところと発達が遅れているところの差が激しく凸凹している様子がイメージできるからです。 また、そのことが明確に目でわかるのがWISC知能検査結果を表す折れ線グラフです。 WISC知能検査の結果を数値で見せてもらえることはさほど多くないと思いますが、発…note.com二つ目の記事投稿しました!ご参考までに。
このブログサイトに投稿したのはいつぶりだろう?それなのに、見たら、新たに55人の方がフォローしてくださっていました。申し訳ありません。最近は、noteでクリエイティブなことや新たな事業活動なんかについて書いているものですから、こちらは全く手が回らず💦でも、そんなこと言ってられない事態が・・・そ、自分が主催でクラウドファンディングを立ち上げたもんだから冷や汗ものの毎日です。しかも、今までとは違い、大阪と奈良を言ったり来たり、余計に時間が無くなり、なのに、今マックスに仕事が増えている。嬉しいことだから、泣き言は言わないよ~(笑)ということで、皆さんに見てほしい<Talk To Me Project>のことについてはこちらです。簡単に言うとお母さんが辛くなる前に何かできることをしよう!と言うことで、SNS上に安心していろんなことが話せる見ず知らずの話し相手を見つける!ってサービスです。是非、是非、詳細をお読みいただき、リターン購入、協力、シェアー等よろしくお願いいたします!クラウドファンディングサイトはこちら>>
お母さんの為の学びクラスペアレンティング講座です。1年間通して学びます。かなり、専門的な内容となっていますので、いろんなことを今までもなさって来た保護者の方にお勧めです。この講座を学ぶと家庭内療育、教育の根幹が理解でき、子育てに迷わなくなります。単なる子育て対策講座や「こんな時どうする?」と言ったマニュアルの学びではありません。ご自身が考え、納得するための基本となる情報や知識を学ぶ講座です。参加者により若干学習内容も変わることも有るのでご了承下さい。以下令和3年度ペアレンティング講座概要です。子どもの発達、成長を家庭で支えるために大切なことを1年かけて学びます。いろんな子がいるようにいろんなお母さんがいて良いのです。大切な事さえぶれなければ、必ず信じられないほどの子どもの発達が実現します。ペアレンティング(親業)基礎概要研修時間:全20時間 基本毎月1回 全10回 参加費:10回 一括支払い 60,000円(税込)分割2回 30,000円×2回開催日:平日コース週末コース それぞれ最少遂行人数 2名第一回目開催予定日:4月スタート学習概要:第一回目:子どもの困りを理解してみよう。(心理的疑似体験) 我が子の困りを紐といてみる①第二回目:子どもの行動アセスメント 子どもの困りを紐解いてみよう②第三回目:子どもの脳の発達を知ろう。①我が子の育ちを振り返ってみよう②第四回目:子どもの脳の発達を知ろう②家庭内療育、教育を考えてみよう。第五回目:特別支援教育の仕組み家庭内教育の実践と振り返り。第六回目:子どもの未来を拓く合理的配慮とは何か我が子に必要な合理的配慮とは第七回目:コミュニケーションスキルアップ(家族や先生とのコミュニケーションの取り方) ロールプレイング第八回目:子どもの家庭内での行動アセスメントアセスメントをサポートへ第九回目:子どものコミュニケーションスキルを上げるには。言語理解、表現の進め方第十回目:子どもの未来を想像してみよう。子どもを育てる上で親として大切なことオプション:小学校入学準備について申し込みはこちらへペアレンティング講座クラスに☑を入れてください。お申込みお待ちしています。
昨日は中学入学に向けてのワークショップのご案内でしたが、本日は小学校入学に向けたワークショップです。小学入学前にできることって結構多いのです。是非、ご参加ください。以下ワークショップの概要です。令和3年4月に小学校に入学する予定の発達に不安があるお子様をお持ちのご両親対象の小学入学準備講座です。事前に準備しておくと良いものや心構えなどをレクチャー形式ではなく参加者との対話を通じて参考になることをお話させていただきます。おススメ文具等を参加者の方にプレゼント(参加者が多い場合は抽選)また、この研修に参加の方は令和3年度のペアレンティング講座を10%引きでご参加できます。(ペアレンティング講座 年10回各2時間 子どもの発達を中心に家庭教育について学び、子育てに迷わない自分を作るための講座です。研修スケジュール10:00スタート 自己紹介10:15不安なことはどんなこと?(不安に思うことを共有し合う。)10:45不安なことへの向き合い方(講義)11:15事前に準備できることや心構え、考え方について(講義)11:45 Q&A参加費3000円 事前申し込み要近畿圏内の方は来所可能(ただし、密を避けるため人数5名まで)Zoomオンライン参加可能申し込み後リンク先をお知らせいたします。申込先表示を縮小
新年度募集の親と子のレッスンクラスのご案内です。お子様のオンデマンドサポートについては卒業していく子どもたちがいるので募集をいたします。オンデマンドのマンツーマンサポートなので数名枠の募集のみとなります。ご了承下さい。子どもサポート対象:幼児~中学生募集人数:若干名サポート内容:基本、その子に合ったオンデマンドサポートです。幼児や学童期のおこさまへは脳機能の発達バランスを整え、発達を促す随意運動プログラム「脳機能改善S&Eプログラム提供させていただきます。その後はお子様の発達、成長に合わせ必要なサポートを組合せ、お子様の人生がより開いていくようにサポートも変化してまいります。中学生のみ学習に特化したサポートも行っています。サポートする教科はご相談ください。対象:高校~青年期募集枠:若干名サポート内容:少数メンバーを中心とした、5つのスキル(キャリアスキル、アカデミックスキル、モータースキル、コミュニケーションスキル、ライフスキル)を獲得するためのサポートです。通常の定期的なサポートだけではなく長期休みに開催される合宿参加やオンラインサポートキャリアサポートに特化したものも行っています。まずは、体験予約をお願いいたします。体験参加費:5000円(体験前の相談含む)体験時間(相談時間含)1時間から1時間半体験申し込みはこちらへ子どもサポートクラスに☑を入れてください。そして次はお母さんの為の学びクラスペアレンティング講座です。1年間通して学びます。かなり、専門的な内容となっていますので、いろんなことを今までもなさって来た保護者の方にお勧めです。この講座を学ぶと家庭内療育、教育の根幹が理解でき、子育てに迷わなくなります。単なる子育て対策講座や「こんな時どうする?」と言ったマニュアルの学びではありません。ご自身が考え、納得するための基本となる情報や知識を学ぶ講座です。参加者により若干学習内容も変わることも有るのでご了承下さい。以下令和3年度ペアレンティング講座概要です。子どもの発達、成長を家庭で支えるために大切なことを1年かけて学びます。いろんな子がいるようにいろんなお母さんがいて良いのです。大切な事さえぶれなければ、必ず信じられないほどの子どもの発達が実現します。ペアレンティング(親業)基礎概要研修時間:全20時間 基本毎月1回 全10回 参加費:10回 一括支払い 60,000円(税込)分割2回 30,000円×2回開催日:平日コース週末コース それぞれ最少遂行人数 2名第一回目開催予定日:4月スタート学習概要:第一回目:子どもの困りを理解してみよう。(心理的疑似体験) 我が子の困りを謎といてみる①第二回目:第三回目:子どもの脳の発達を知ろう。① 我が子の育ちを振り返ってみよう②第四回目:子どもの脳の発達を知ろう② 家庭内療育、教育を考えてみよう。第五回目:特別支援教育の仕組み 家庭内教育の実践と振り返り。第六回目:子どもの未来を拓く合理的配慮とは何か 我が子に必要な合理的配慮とは第七回目:コミュニケーションスキルアップ(家族や先生とのコミュニケーションの取り方) ロールプレイング第八回目:子どもの家庭内での行動アセスメントアセスメントをサポートへ第九回目:子どものコミュニケーションスキルを上げるには。 言語理解、表現の進め方第十回目:子どもの未来を想像してみよう。 子どもを育てる上で親として大切なこと申し込みはこちらへペアレンティング講座クラスに☑を入れてください。お申込みお待ちしています。
今回は、中学校入学前の保護者対象にワークショップを初めて開催することにいたしました。小学校時代と違い一気に支援や配慮が減ります。また、たとえ支援があってもそれが我が子にとって適切であるかどうか?学校に求める合理的配慮をどう考え提案していくか?など保護者が考えなければならないことがたくさんあります。参加者との対話に重点を置きながら、長年のサポート実績からの様々なエピソードやアドバイスをさせて頂きます。また、学習の進め方や試験の方法なども大きく変化していきます。入学までの1カ月間にできることも有ります。是非、ご家庭での準備もできることは行ってほしいと思います。スケジュール14:00 参加者自己紹介14:15 中学校生活で不安なこと(対話)14:30 中学校で大きく変わること(講義)14:45 支援と合理的配慮について(対話&講義)15:30 今から準備できること15:50 Q&A参加費:3000円事前申し込み要Zoomオンラインイベント参加者の方は4月から始まる令和3年度ペアレンティング講座受講料10%割引あり。年10回 各2時間 申し込み先