メトロ・スナチカ ~列車で行こう ~東京都江東区南砂の資料館・情報館 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

情報が古くて、申し訳ないのですが、20194上旬に、江東区南砂方面に仕事で出かけた際、東京メトロ東西線南砂町駅で、面白いものを見かけたので、大著ってきました。

 

 

駅前には、大きな公園「南砂三丁目公園」があるのですが、その一角に、東西線の列車がデザインされた建物があるんですよね。こちらは、「メトロ・スナチカ」。

 

 

 

 

メトロスナチカ」の中に入ると、プラレールが展示されていて…

 

 

 

 

運転シミュレーターもありました♪

 

 

 

 

「はたらくクルマ」ということで、建設機械の模型も展示されていて…

お子さん向けの展示内容なんですね(^^)

 

 

 

 

この頃、行われていた「南砂町改良工事」の説明や工事の写真も展示されていました。プラットホームを新たに造るという工事ですね…まだ工事中でしょうか…大工事になりますからね…

 

 

 

 

ジオラマシアター。

 

 

 

 

地下鉄の線路から見た南砂町駅のホームの写真も大型パネルになっていましたよ。こういう光景って、普段見られないから、興奮しちゃいました♪笑

 

 

 

 

駅の向こうは海でした

駅周辺の砂町エリアの歴史と、向かいの地図もパネルで紹介されていて…南砂町駅がある辺りは、かつて海岸線だったんですよね…1924年は「砂町海水浴場」ということで、賑わっていたんですね。

 

 

 

 

昔の写真もありました。上は「南砂緑道海苔乾かし」。線路脇に、海苔を並べて干している様子が見られますね~下は「砂町海水浴場」の様子。

 

 

 

 

こちらは、上が「砂町海岸堤防」、下が「砂町海水浴場」で…

 

 

 

 

こちらの写真は、上が「南砂せんき稲荷神社(旧)」。下は「富賀岡八幡 富士塚」。富士塚がハッキリ見えますね~スゴい!

 

 

 

 

メトロ・スナチカ」の見学を終えて、外に出て、建物の列車のデザインをじっくりと…

 

 

 

 

東京メトロ東西線南砂町駅前にある「メトロ・スナチカ」。

子ども達が、地下鉄のことを学ぶには、丁度いい施設ですね~

入館は無料ですし、広くはないので、ちょっと出かけて、サラッと見るには持ってい濃いです。

ただ、現在は、休館中のようですので、ご注意下さいね…

早く見学を再開してくれるといいのですが…閉館しないことを祈っています…

 

 

 

 

メトロ・スナチカ

東京都江東区南砂3-14-25

 

 

 

東京メトロ東西線♪

 

 

にほんブログ村 福岡(市)・博多情報

https://localkyushu.blogmura.com/fukuoka_town/ranking.html?p_cid=10197823

↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!

 

 

人気ブログランキング

https://blog.with2.net/in.php?819555

↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!

 

 

Trip-Partner [トリップパートナー]

https://trip-partner.jp/

 

 

ぷらたび

https://platabi.com