塩屋八幡宮 ~熊本県八代市の神社 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

2016年8月15日16日の熊本・八代・人吉・肥薩線出撃レポの続き。

鹽竃神社」「慈恩寺」「照光寺」とお参りした後は、更に南に進み、「塩屋八幡宮」に向かいました。


鹽竃神社(塩釜神社)・慈恩寺・照光寺のレポは、こちら


照光寺」から南に進むと、すぐ右手に石の立派な鳥居が見えます。
イメージ 1


こちらが「塩屋八幡宮」。下には「金刀比羅宮」「稲荷神社」とも刻まれていて…。
イメージ 2


由緒書き。御祭神は、応神天皇神功皇后仁徳天皇武内宿禰
細川忠興公が関ヶ原の功により豊前国に封せられた際に、宇佐八幡大神の御分霊を鎮守とされ、その子細川忠利公が肥後国へ封せられたので、忠興公は八代松江城に隠棲。その後分霊を八代に移されたのが始まり、とあります。
イメージ 3

明暦元年(1655)に、現在地に移転されたのですね。


また別の由緒書きが!こちらの方が分かり易い(笑)。
イメージ 4


鳥居をくぐり、狛犬。
イメージ 5


こちらにも、由緒書きがあって…。
イメージ 6


境内には大きな樹木が生えていました。
イメージ 7


こちらは…「乳房イチョウ」というそうです。何故?(笑)
イメージ 8


塩屋八幡宮」の社殿。
イメージ 9


拝殿の中の様子。朱が鮮やか!
イメージ 10


拝殿に向かって左側に進むと、朱の鳥居があります。
イメージ 11


朱の鳥居をくぐり、社に近付いて…。
イメージ 12


こちらは「稲荷神社」になりますね。
イメージ 13


稲荷神社」の本殿を横から。
イメージ 14


拝殿前まで戻り、今度は向かって右手に進むと、こちらにも朱の鳥居が!扁額には「金刀比羅宮」とあります。
イメージ 15


鳥居をくぐり、「金刀比羅宮」の社。
イメージ 16


その社の中の様子。
イメージ 17


金刀比羅宮」の社の近くから、「塩屋八幡宮」の本殿を…。
イメージ 18


金刀比羅宮」の脇辺りから、「塩屋八幡宮」の境内を眺めて…。なかなか立派な八幡様でした(^^)
イメージ 19


塩屋八幡宮」をお参りした後は、八代駅方面に戻りながら、散策を続けました。
その様子は、また後日。



塩屋八幡宮
熊本県八代市八幡1-11



にほんブログ村 福岡(市)・博多情報
https://localkyushu.blogmura.com/fukuoka_town/
↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!


人気ブログランキング
https://blog.with2.net/in.php?819555
↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!


下町おやじアメーバブログは、こちら



2016年8月15日16日の熊本・八代・人吉・肥薩線の旅

熊本・八代・人吉・肥薩線の速報レポ・1日目は、こちら
熊本・八代・人吉・肥薩線の速報レポ・2日目は、こちら
JR熊本駅のレポは、こちら
手取小学校跡・白川公園・熊本市道路元標のレポは、こちら
藤崎八旛宮(その1)のレポは、こちら
藤崎八旛宮(その2)のレポは、こちら
藤崎八旛宮(その3)のレポは、こちら
藤崎宮前駅・明専寺・真浄寺・往生寺のレポは、こちら
正福寺園田屋朝鮮飴老舗宗岳寺のレポは、こちら
熊本城(その1)熊本大神宮熊本城稲荷神社のレポは、こちら
熊本城(その2)平御櫓・長塀・馬具櫓・清正公像のレポは、こちら
熊本城(その3)大天守・小天守・宇土櫓・戌亥櫓のレポは、こちら
熊本城(その4)加藤神社・南大手御門のレポは、こちら
黒龍江 熊本駅前店のレポは、こちら
JR熊本駅のレポは、こちら
八代城跡(松江城跡)・八代宮(その1)のレポは、こちら
八代城跡(松江城跡)・八代宮(その2)のレポは、こちら
八代城跡(松江城跡)・八代宮(その3)のレポは、こちら
松井神社のレポは、こちら
松浜軒のレポは、こちら
澤井家住宅及び長屋門のレポは、こちら
般若院のレポは、こちら