西巌殿寺(その2)~熊本県阿蘇市の寺院 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

先日8月9日・10日の阿蘇散策の続き。

西巖殿寺」の続き。


西巖殿寺(その1)のレポは、こちら


並ぶ石仏の後ろ側には、長い石段がありました。どうやら、先程入った門は、脇の門だったようです(^^;
イメージ 1


石段へと続く参道の両脇には石灯籠があるんですが、地震の影響で倒れているものが多かったな…。
イメージ 2


石段を上ると、門があって…。
イメージ 3


門をくぐると、右手には、お地蔵様がたくさん並んでいました。
イメージ 4


その横には、お堂が!
イメージ 5


由緒書き「足手荒神堂」。佐々成政との合戦に敗れた御船城主甲斐宗立が落ち延びた村人に匿われ、「我が死後はこの地にとどまり、手足の病苦の守り神とならん」と言い残して死んだという伝説に由来する、とあります。
イメージ 6

この「足手荒神堂」も、御船より勧請されたものと言われていて、絵馬の代わりに「手形」「足形」に名前を書いて奉納するんですね。
甲斐 親英(かい ちかひで)は、安土桃山時代の武将。阿蘇氏の家臣。甲斐親直(宗運)の嫡男。出家し宗立と号す。官位は相模守。名は親秀とも書く。(中略)
生涯
肥後国の大名・阿蘇氏の重臣である甲斐親直(宗運)の嫡男として誕生した。(中略)
父の死後、筆頭家老となるが、阿蘇氏の本拠地・矢部に篭り守勢に徹するべしとの宗運の遺言を守らず、天正13年(1585年)に島津氏の花の山城を攻撃し反撃を招いた。これにより、甲佐城や堅志田城を落とされ、居城の御船城を放棄。隈庄城を開城して降伏するが和平交渉中に捕らえられ八代へ連行される。2歳の当主・阿蘇惟光は島津氏に降伏したのちに母親に連れられ逃走し、阿蘇氏は滅亡した。
ほどなく九州は豊臣秀吉によって平定され、親英は旧領の御船を回復した。しかし肥後の領主として派遣された佐々成政の施策に肥後の国人衆は反発し、天正15年(1587年)に反乱を起こす(肥後国人一揆)。親英はこれに参加し菊池武国らと隈本城を攻撃、落城寸前まで攻め込むが撃退される。結局反乱は鎮圧され、親英は逃れて健軍神社にいたところを成政家臣の軍勢に見付かり、雑兵の手に掛かるよりはと六ヶ所村(嘉島町上六嘉)の地蔵堂へ入り自害して果てた。(後略)(ウィキペディア「甲斐親英」)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E6%96%90%E8%A6%AA%E8%8B%B1


足手荒神堂」の中の様子。
イメージ 7


足手荒神堂」には、こんなものも…。「鏡石」。
イメージ 8


鏡石」の由緒書き。これを読んで、「鏡石」を触ってから頭を撫でました(笑)。
イメージ 9


このお堂の中には、古そうな石像もあって…。
イメージ 10


足手荒神堂」の傍には、案内板がありました。「約小角石像・男鬼・女鬼像」。先程の古そうな石像が、そうなのでしょうか…。
イメージ 11


足手荒神堂」の隣には…。あら?石碑が倒れてしまっていますが…。
イメージ 12


倒れた石碑に近づいて…。「厨亮俊僧正墓」。墓石なのですね…(^^;
イメージ 13

阿蘇山観音祭り
阿蘇山西巌殿寺では、毎年4月13日に「阿蘇山観音祭り」が行われる。修験者による火渡り、湯立の荒行が執り行われる。開催日は明治時代の住職である厨亮俊の命日に因む。厨亮俊は、筑後国御井郡(現在の福岡県久留米市御井)に生まれ、比叡山に上り修行した。若くして権僧正に補任され、比叡山西塔の寺院の住職となる。廃仏毀釈によって一時還俗するが、西巌殿寺復興の際に請われて権僧正に復帰し、明治9年に晋山した[6]。翌年に西南戦争が起こり、阿蘇では農民一揆が起こった。県令より届いた討賊の勅書、旧藩主細川家よりの示諭文を携えて各村を巡回し、一揆などその方向を誤ることの無いよう説いた。それが薩軍に聞こえ、囚われて坂梨(阿蘇市一の宮町坂梨)の酒屋大黒屋の庭先において拷問を受けた。それが元で同年4月13日に息を引き取った。その勇気ある行動を称えて有志により西巌殿寺境内に墓所を作り、その墓石に厨亮俊の功績を刻み、毎年4月13日に「招魂祭」を執り行うようになった。
昭和50年代に当時の住職により、厨亮俊の慰霊祭である招魂祭にあわせて、火渡り、湯立て等の荒行を修験者が行う祭りを合わせて行うようになり、名称も「阿蘇山観音祭り」と改めた。
(ウィキペディア「西巌殿寺」)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B7%8C%E6%AE%BF%E5%AF%BA


厨亮俊僧正墓」の近くには、石段があって…。その先には…何もありません(^^;
イメージ 14

ウィキペディアによると、2001年の火災で、本堂は焼失とあります…。ここに本堂があったようですが…。


その3に続く。



西巌殿寺
熊本県阿蘇市黒川1114
http://www.saigandenji.com



にほんブログ村 福岡(市)・博多情報
https://localkyushu.blogmura.com/fukuoka_town/
↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!


人気ブログランキング
https://blog.with2.net/in.php?819555
↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!


下町おやじアメーバブログは、こちら



2016年8月9日・10日の阿蘇散策

阿蘇出撃の速報レポ・1日目は、こちら
阿蘇出撃の速報レポ・2日目は、こちら
九州横断特急のレポは、こちら
JR阿蘇駅とその街並のレポは、こちら