八幡神社(その1)~JR大村駅の近くの神社 ~長崎県大村市の神社 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

先月2月2日に、会社が休みだったので、フラッと出かけた長崎・大村。
速報レポをアップしましたが、その詳細をシリーズで、アップして行きますね(^^)


長崎ランタンフェスティバル2017のレポ。
http://ameblo.jp/indyaki12/entry-12244019020.html

 
この日は、かもめに乗って、諫早駅で下車。大村線に乗り換えて、大村駅に到着。


大村駅に降り立ったのは、今回は初めてでした(^^)


大村市のマンホール蓋。図柄は…この時は全く分かりませんでした(笑)。
 
ネットで検索すると、どうやら、オオムラザクラのようです。


駅を出て、左手に進むと…。おお~旧国鉄の境界杭が!それも「」。「工部省」時代のものだ!


反対側には、「JR」の境界杭(笑)。しかし、かなり近い場所に、新旧の境界杭が見られるのは、なかなか面白いな~。


大村駅から、すぐ左に、南の方向に進んで行くと、神社があります。


こちらは「八幡神社」。境内には「武霊神社」「猿田比古神社」も祀られているのですね。


八幡神社縁起」。創建は不明。もとは松原に祭祀されていましたが、天正2年(1574)に兵火により焼失。慶長6年(1601)大村家第19代(初代藩主)大村喜前(よしあき)公にって、再建が計画されるも実現せず、とあります。

3代藩主大村純信公が寛永12年(1635)に現在地に創建したのですね。


石段を上ると、大きな鳥居があって…。見事な肥前鳥居です!


その鳥居をくぐり、境内を進んで…。


参道を進むと、正面には小さめの石の鳥居があります。こちらも堂々とした肥前鳥居ですね♪


鳥居をくぐり、石段を上ると、社殿。


拝殿に近づいて…。


拝殿の中の様子。おお~結構古そうで、荘厳な感じが!


拝殿に向かって右手には、大木が植わっていました。




八幡神社
長崎県大村市東本町318
 
 
 
下町おやじのYahoo!ブログ